クワイエット・プレイス 破られた沈黙を鑑賞しました。
アメリカではコロナ禍以降のハリウッド作品の中で最大のヒットを記録した映画。
結論から言うと、全体的には面白かったし楽しめました。
正直ツッコミどころはあります。詳しく説明します。
手汗握るパニックムービーとしての展開は期待通りの演出で思わず体がビクッとしてしまいましたけどもね。
ネタバレありの感想ですのでご注意を。
クワイエット・プレイス 破られた沈黙の概要・あらすじ
クワイエット・プレイス 破られた沈黙の概要
監督 | ジョン・クラシンスキー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2021年 |
原題 | A Quiet Place: Part II |
上映時間 | 97分 |
ジャンル | ホラー、パニック |
キャスト | キリアン・マーフィ、エミリー・ブラント、ノア・ジュプ ほか |
クワイエット・プレイス 破られた沈黙のあらすじ
音を立てたら、超即死。
前作で最愛の夫・リーと住む家をなくしたエヴリン(エミリー・ブラント)は赤ん坊と2人の子供を連れ、新たな家の代わりとなる避難場所を求め旅立つ。
廃工場に逃げ込んだ一家は謎の生存者エメット(キリアン・マーフィ)に遭遇。赤ん坊の泣き声や “あの生物” に気づかれないよう生き延びる家族の運命は…。
クワイエット・プレイス 破られた沈黙のネタバレ感想
クワイエット・プレイス 破られた沈黙/エミリー・ブラント[DVD]【返品種別A】
まさか・・父親のリーが生きていた!?の予告映像について
今回は謎の生命体が突如街に出現したDAY1からの映像が流れます。
街はパニック、一家も車で逃げ惑うわけで当然父親も生きていた頃の話です。
予告では「あれ?パート2に父親いるじゃん!?生きてた?」と思ったのですが実はこのDAY1の映像だったんだので当然父親は生きていた時代の話。
実は生きていたパターンを期待していたので残念でしたね・・。確実に父親のリーは死んだ設定になっていました。(いや、でもパート3で・・?なんて妄想はしてますが)
クワイエットプレイスパート2はパート1で描かれなかった”始まりの日”から描かれる
そう。そもそもあの生物が街に突如やってきたDAY 1 の映像から始まります。
街でベースボール大会が開かれ多くの人が球場に集まり楽しんでいた中で、いきなり隕石のような?空中から燃えている何かが地上に落下。
おそらくその”その何か”にあの生物が載っていて地球に墜落して拡散していたのだと私は判断。
それから数分後、街中に散らばったその生物が人々を襲っていくわけですが、この時の映像がめちゃくちゃ面白かった。カメラワークや音響の使い方、最高でした。
手汗、モロに出ました笑
まさかここで現れないだろうって場面でいきなりその生物が現れてその場にいた父親のリーはもうダッシュ。このときのジョン・クラシンスキーの走る演技、必死さが身体中から出てて素晴らしかった。あの演技だけで「ウオォオ〜!!」と私は心で大感動だった。
母親も運転しながら息子たちを守るけど前方からは生物が乗って荒らされているバスが近づいてくるし街中は生物から逃れる人で大パニック。
あのパニック映像は素敵でした。かなり手汗が出た。序盤でこの映像を流すなんて、期待がかなり膨らみましたね。
正直なところ、ツッコミどころもあります
おそらく今作パート2を観た人だったら誰もが思ったであろう疑問。
子役の身体的な成長です。特に長男のマーカス。身長伸びてましたよね、かなり。
いや、しょうがないと思います。撮影時期を延ばさなくてはいけない世の中でしたもん。
だから、責めたいのわけではないのです。
が、やはり突っ込みを感じた以上はここに書かなくてはという、私の謎の使命感。
成長が著しい子供なのだから、そら身長も伸びれば体格もガッチリしてくる。
ただ、設定がさ〜今回のパート2ってパート1の翌日?くらいの設定なので・・あんな成長っぷりはやはり「あれ?」と思ってしまった。
そしてDAY1の映像(謎の生命体が地球に来たであろうあのシーン)にもマーカスは当然でていたのだけど、やはりかなり大きくなっていて「あれ?お兄ちゃんいたの?」と思ってしまうほどでした。
正しくはマーカスでした。
息子と娘が大活躍
前作は親目線なシーンが多く特に母ちゃんが大奮闘しましたが(出産もあったしね)、今回は息子と娘が大活躍。
彼らの成長っぷりがすごくて、特にリーガン(姉ちゃん)の知能の高さはすごい。もともと頭良いってのは前作からなんとなく気付いてたけど、今回はラジオに流れてくる音楽からのメッセージ(暗号?)を解読して実際に行動しちゃうし。
マーカスもマーカスで赤ちゃんを必死に守る姿が誇らしかった。
あのマーカスが最後クライマックスでドガンっ撃つなんてびっくりですよ。俺が母ちゃんを守る!って感じでちょっとうるっときてしまった。
あの生物の意外な弱点がまた1つ
音に敏感なあの生物たち。その特質が故に音にも弱いというね。それは前作のままですが、なんと
泳げない!!!
前作では室内に水が溜まりその中をウロウロしていたので水が弱点ではない事は分かったので、水はOKなんですよね。
でも泳げないというね。だから島に暮らしている人たちは暮らせているという事で。
でもそんな島にも船に乗っかって来ちゃって、パニック映画ならではの”安全な場所にいてもハプニングが襲う”というお決まりの展開で最高にバクバクしましたよ!笑
エメット。よく気付いた!
もったいぶらせるな〜!最後の映像!笑
最後のリーガンの止めを刺す瞬間!
もったいぶらせるよね〜!!!!!!
正直、ここも突っ込みどころ。
早く早く!エメット襲われちゃうじゃん!早くキイイイインってマイクに近づけてよ!ってこっちが焦っちゃってうずうずしちゃいましたよ。
あの流れだと見せ方的に絶妙なタイミングでマイクにガッシャーンってくっつけるんだろうと読めてしまいましたけど、あの瞬間がパート1の母ちゃんがショットガンをガシャっとするシーンと重なって感動はしました。しかも母と同様ニヤっとしてたし。覚醒したのかな。
ただ、もったいぶらせすぎ!笑
同時にマーカスも彼らを撃ち倒して母ちゃんと赤ちゃんを守った。
子供たちの成長の素晴らしさでフィニッシュ!!って感じでしたね。
2人ともまた一歩この世界で戦える大人になったのね・・って感じ。
強くなったもんだ〜。
前作クワイエット・プレイスを観ていないと理解は難しい
今回はこの騒動が起こったDAY1からの映像、そして一家が夫と家を失った後からの話を描くため前作を観ていないと「なんで夫がいない?どうやって出産したの?」と疑問が湧くと思う。
元々そういう設定だったと思えば気にならないかもだけど。
今作では子供たちの成長がすごい描かれているから、前作観た方がどれだけ可愛らしい子供たちだったか観れば、その成長にも驚くと思う。
マーカスは体もかなり成長してたけど。(まぁでもこれは無視したようが良さげ)
ただ、この作品はパニック要素だらけだし無音なシーンが多いが故にいきなり生物が現れたりとびっくり展開で楽しませてくれます。
そういった点では前作観ていなくても面白いんですけどね。
クワイエット・プレイスのネタバレ感想。斬新な設定の謎の生命体が気持ち悪い。結末の母親の表情に全て持ってかれました
あの生物の目的は?そもそもどこから来たの?について
DAY1の映像で隕石のようなものが落ちてくる映像が出ましたね。
でも落ちてくる映像だけで実際にその隕石にあの生物が乗っていたかどうかまでは映っていません。
そしてもしそこに乗っていたのであれば、なぜ?そして奴らの目的は?と疑問に思うのですがそこまでは解明されませんでした。
ここも突っ込みどころかな。気になった人は多いはず。
パート3でさらに説明してくれないかな、なんて思っちゃった。
クワイエット・プレイス 破られた沈黙/エミリー・ブラント[DVD]【返品種別A】
まとめ
と、いうことで。
2作目ってたいていコケるものが多いので若干不安でしたが、全体的には面白かったです。
突っ込みどころいくつかあったけども。
いや〜子供たちの成長がすごい。
延期されてかなり遅い公開となってしまったけれど、待ったかいがあった泣
劇場で観れてよかったです。
あの緊張感・緊迫した映像・そして音!
配信サイトで観る際にはヘッドホンを推奨しますね。
前作についてはこちら↓
追記。なんと!クワイエットプレイス3が正式に製作決定しました
The next installment of @quietplacemovie is coming next year & will be directed by Michael Sarnoski. And, #AQuietPlace Part III is coming in 2025. #ParamountPlus pic.twitter.com/im2R4jPwj5
— Paramount+ (@paramountplus) February 15, 2022
このツイートによると、パート3はどうやら2025年・・!!けっこう先!!
でも好きな作品なので、楽しみに待っています。
次回は是非とも “彼らがなぜ地球にやってきたのか” とか そこらへんも深掘りしてもらいところ・・