私はスピリチュアル作品かと思っている映画クラウドアトラス。
登場キャラが皆、輪廻転生してて、しかも演じている俳優さんも特殊メイクで別キャラを何度も演じているんです。
スピリチュアル SF映画では?とも思う。
※私のさじ加減で、ネタバレ最小限と思って書いていますが、ネタバレに触れるところもあるので、ネタバレ大丈夫!って人だけ読み進めてください。
クラウド アトラスについて
輪廻転生をテーマにした作品として、一番おすすめなのがこれ!
概要
- 製作:2012年
- 監督:ラナ・ウォシャウスキー、トム・ティクヴァリ、リー・ウォシャウスキー
- キャスト:トム・ハンクス、ハル・ベリー、ジム・スタージェス、ヒューゴ・ウィーヴィング、ジム・スタージェス、ペ・ドゥナ、ベン・ウィショー ほか
あらすじ
※以下、ちょっとあらすじ長くなります。時代がいくつもあるので;
1849年、米国の弁護士ユーイング(ジム・スタージェス)は奴隷貿易の契約後に帰国の航海につくが毒を盛られ、殺されかけるが奴隷に救われる。そして奴隷解放運動へ身を投じる。
1931年、音楽を志すフロビシャー(ベン・ウィショー)は、作曲家エアズ(ジム・ブロードベント)の下で働いていたがエアズに脅され銃で撃ってしまう。フロビシャーは恋人のシックススミス(ジェームズ・ダーシー)に遺書を残し、拳銃自殺。
1973年、シックススミスはフックス(ヒュー・グラント)の原子力発電所計画に従事していたが原発の欠陥を告発を試みる。しかしジャーナリストのルイサ・レイ(ハル・ベリー)に報告する直前、殺し屋ビル(ウィービング)に殺されてしまう。
2012年、作家ダーモット(トム・ハンクス)は批評家をパーティで殺害し話題に。しかし恐喝され収容所同然の介護施設に入所させられてしまう。そして施設から脱走。その後青春時代の恋人アーシュラ(スーザン・サランドン)と愛に満ちた余生を過ごす。
2144年、遺伝子操作で作られたクローン人間が人間によって支配され、ネオソウルで給仕係をしていたソンミ451(ペ・ドゥナ)は、革命家のチャン(ジム・スタージェス)に救出され、真実を知る。ソンミは覚悟を決め世界に向け演説を行う。
2321年、文明が崩壊した地球のとある村。人食い族に怯えながらザックリー(トム・ハンクス)らは質素な生活を送っていた。そんななかプレシエント族の女性メロニム(ハル・ベリー)がやってきて「悪魔の山」へ行き宇宙港から地球外コロニーへの救難信号を送信。村は人食い族にやられるがザックリーは生き延びる。
クラウドアトラスの感想
6つの時代が輪廻転生を繰り返し6つの時代が同時進行で進むので、最初は頭が「???」となりました。
でも何度も観ていくうちに理解できるし、何度見ても面白い。観る度に理解できるポイントが増え、どんどんあの世界観に浸かっていく。
輪廻転生オンパレードです。
観るたびにハマる映画って私にとっては人生初だし、上映時間は172分と3時間近くなのにあっという間と感じてしまうんですよ。
本当に不思議。
6つの時代が、時代を跨いで微妙に繋がっているのです。「あの人あの時代ではああいう存在だったけどこの時代ではこういう輪廻転生しているのか」とかそんな感じ。
前世で成し遂げることができなかったことを来世で成し遂げる的な要素も含まれます。ちょっとカルマっぽいような部分もある。
「めっちゃドスピリチュアルやんけ!!!」って思いましたw
おそらくこれはスピリチュアル好きな人は心がソワソワするんじゃないでしょうか。
魂はいろんなことを経験している、というところがグっと心にくるはず。
個人的には輪廻転生というのは「うーん、なんかそれで人生縛られるのは嫌だな」って思うので若干首を傾げるタイプです。
スピ系は好きだけど、否定している部分も少しあります。
なんだけど、クラウドアトラスのあの世界観はとても好き笑
人間ドラマもりもりの内容なので映画として単純に楽しめる。
あと、登場人物が特殊メイクで様々な時代の役を演じているんですね。この特殊メイクも素晴らしくて、全然顔が違っているのです(すぐにこの人あの人だと気づくメイクもあります)。
女性が男性役を演じていたり、びっくりな見た目も多い。
そして最後のエンドロールで誰が誰を演じていたのかわかるんでちょっとスッキリする笑
答え合わせができるので「あの役もあの人が演じていたのか!」と驚きの発見があるのでぜひエンドロールまで観てください。
人によって解釈が異なる “輪廻転生 “についてを考えるというよりかは、あの世界観にどっぷり浸って欲しいなって個人的には思います。
ちなみ私は1931年が舞台のフロビシャー(ベン・ウィショー)の演技に涙しました。
あ、クラウド・アトラスはサントラも素晴らしいのですよ・・・泣ける旋律です。