クローバーフィールドHAKAISYAを何気なく観たら、なにこの生物!!!
ライフ(2017)やクワイエットプレイスなど、きもいエイリアン、クリーチャー好きの私、完全に見落としていました。
クローバーフィールド、キモい生物出てくるじゃん。そしてなんとPOV(モキュメンタリー)な映画でしたわ。
個人的には好き。でもB級っぽさやツッコミどころはありました。
そういったところも踏まえて面白い理由をネタバレありで紹介します。
クローバーフィールドHAKAISYAの概要・あらすじ
- 監督:マット・リーヴス
- 製作年:2008年
- キャスト:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・アナブル、ジェシカ・ルーカス、リジー・キャプラン、ベン・フェルドマン、T・J・ミラー、ライザ・ラピラ ほか
クローバーフィールドHAKAISYAのネタバレ感想
エイリアン好きの私、好きかも・・・!もちろんツッコミどころあるけれど
クローバーフィールドHAKAISYAはモキュメンタリー・POV
モキュメンタリーとかPOVってよく聞きますよね。
モック(真似る)+ドキュメンタリーでモキュメンタリー。つまり、ドキュメンタリーちっくに作った映像。(=ノンフィクション)
point of viewの略で「視点」「観点」とかって意味。〇〇の視点〜って意味。つまり、映画では撮影者とか当事者の視点で撮られてるって感じですね。ドキュメンタリー的な映像ができるから、モキュメンタリーとも言える。
POVもモキュメンタリーも映画の内容的には似たような意味って感じですかね〜。
代表的な作品がブレア・ウィッチ・プロジェクト。低予算なのに、超人気になり一気に話題になったやつ。RECもその類かと思います。
で、クローバーフィールドもバイバリのPOVで、登場人物の一人がスマホで撮影。その映像を公開します〜って内容なんです。
クローバーフィールドHAKAISYAはつまらないって意見も分かるが刺さる人には刺さる内容だった
クローバーフィールドはひどいと叩かれてますけども、そういう意見も分からなくもない。
怪物の正体までは説明されていませんので、実際なんで地球に突如現れたのか、何が目的か(多分のっとり?破壊?)かは映像からはわかりません。最後の最後で空から謎の物体が海にポチャンしてたけど・・。
だからここも気になる人は生き物の背景に関する情報が気になると思います。
噛まれた人間がその後どうなるかも不明。マリーナが噛まれて最終的に目から血が出るわぶっ倒れそうになるわで最終的に射殺?自爆?で亡くなったけど、そのメカニズムも謎。
あの生命体は人間に寄生するかもしれない?からマリーナは連れ去れらたのか?何かしら悪影響なのは間違いないけど。(でも寄生したら今度ゾンビ誕生って感じですよね。)
そして、POVならではの揺れもすごい。臨場感を演出したいんだろうけど結構ガクガクいきます。だから映像酔い?カメラ酔い?しちゃう人は一定数いたみたい・・・
内容も単純明快で、深みやひねりなど奥深さはまるでなく、ただただ怪獣が破壊するだけだから、POVで臨場感とドキドキハラハラを味わえる意外に面白さがないんです。
こんな感じで疑問や物足りなさは絶えないんだけど、ただ、私としてはあの生き物が街を破壊するって設定や謎の生命体、未確認生命体、クリーチャーが人間と戦う話が好きなんですよ。
これは完全に好みや趣味の問題。だから不自然さあっても観ちゃうんですよね。
もうね、好きなんです。(くどい)
多分、私のように謎の生命体が好きな人には刺さると思うんですよね。(あ、そうそうトゥモロー・ウォーに出てくる生命体も好きです)
さすがにCGが雑すぎたら嫌だけど、思ったほどCG感はないと私は思う。しかも2008年製作でこれだったらまぁ許容範囲って感じ。巨大な生命体からミニ生命体出てきた演出もよかったです。
ミニ生命体が降ってきたことで、ヤバさが加速する(巨大なの1匹だけだったらまぁ逃げられれそうでもミニ子分に追いかけられたら逃げ場ないし)どっから生まれた!?ってツッコミもまた生まれたけどw
あ、一応この生命体は、怪獣って感じみたいです。
見た目的にはグロいって感じよりかはゴジラを少しきもくした感じ。クワイエットプレイスの生き物のような粘膜ある気持ち悪さはない。
私としては、ロードオブザリングのバルログを思い出しました。ガンダルフと戦った巨大な怪物のことです。
クローバーフィールドHAKAISYAの最大のツッコミどころ
散々、疑問点など不思議なところを言った上で、最大のツッコミどころはこれです。
何がなんでもカメラを回す(スマホだと思うけど)って強い意志を感じるところ。笑。
絶対に映す姿勢。流石に不自然さはすごく感じます。だって、都合よく映るから。
実際逃げ回ったらこんな都合よく状況がわかる映し方している余裕ないでしょう。だからこの部分がめっちゃ突っ込まれてましたね。撮影者がサイコパスすぎやしないかって言われてしまうほど。まぁジャーナリスト魂とも捉えられますが、ゆーて一般人ですからね。
だけど、映画にしている以上映さないわけにはいかないからね・・何がなんでも映す。
さらに、私としては次に突っ込みたくなったのが、ヘリコプターから墜落したのに生き残っているとここ。奇跡すぎるよ。普通大破でしょう。
っていういくつものツッコミどころはあるのです・・
だけど、私はこの映画好き。