なにこれ泣ける。コナン黒鉄の魚影ネタバレと新蘭の私が思ったこと(ついに鑑賞しました〜!)

【アニメ名探偵コナン】新蘭・コ蘭のラブコメ要素が見れる回を紹介。コナンが照れる・焦る・怒るが見れる!

新蘭・コ蘭のみなさん、こんにちは!!!!!

私は大の新蘭・コ蘭です。

今回は、アニメ名探偵コナンで新蘭・コ蘭のラブ要素(ラブコメ的な)シーンが見れるアニメエピソードを紹介。

ちゃんと確認して作ったので、力作のページです。

中には一瞬だけのシーンも含まれますが、コナンが蘭に関わることで焦ったり、照れたり、怒ったり、ヤキモチ妬いたりするシーンが見れます。

是非とも、キュンキュン・ニタニタしましょう。

新一もコナンも同一人物なので、ここでは新蘭・コ蘭ともに紹介しますが、新一が登場する回は新蘭回です」と記載して紹介します。

※見落としがあったらすんません。。。

スポンサーリンク
  1. アニメ名探偵コナン!新蘭・コ蘭のラブコメ要素が見れる回
    1. シーズン1 / 第3話 アイドル密室殺人事件
    2. シーズン1 / 第6話 バレンタイン殺人事件
    3. シーズン1 / 第32話 コーヒーショップ殺人事件
    4. シーズン1 / 第34話 山荘包帯男殺人事件
    5. シーズン1 / 第42話 カラオケボックス殺人事件
    6. シーズン2 / 第48話・第49話 外交官殺人事件(前編・後編)
    7. シーズン2 / 第85話 スキーロッジ殺人事件(後編)
    8. シーズン3 / 第100話・第101話 初恋の人想い出事件(前編・後編)
    9. シーズン3 / 第118話 浪花の連続殺人事件
    10. シーズン3 / 第126話 旅芝居一座殺人事件(前編)
    11. シーズン4 / 第162話 空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件
    12. シーズン4 / 第170話・第171話 暗闇の中の死角(前編・後編)
    13. シーズン4 / 第173話 よみがえる死の伝言(後編)
    14. シーズン5 / 第174話 二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件
    15. シーズン5 / 第188話 命がけの復活(洞窟の中の探偵団)
    16. シーズン5 / 第189話 命がけの復活(負傷した名探偵)
    17. シーズン5 / 第190話 命がけの復活(第三の選択)
    18. シーズン5 / 第191話 命がけの復活(黒衣の騎士)
    19. シーズン5 / 第191話 命がけの復活(帰ってきた新一)
    20. シーズン5 / 第191話 命がけの復活(約束の場所)
    21. シーズン5 / 第196話 見えない凶器 蘭の初推理
    22. シーズン6 / 第238話・第239話 大阪3つのK事件(前編・後編)
    23. シーズン6 / 第240話 新幹線護送事件(前編)
    24. シーズン7 / 第266~268話 バレンタインの真実(事件編・推理編・解決編)
    25. シーズン7 / 第284・第285話 中華街 雨のデジャビュ(前編・後編)
    26. シーズン7 / 第286~第288話 工藤新一NYの事件(事件編・推理編・解決編)
    27. シーズン8 / 第331話 疑惑の辛口カレー(前編)
    28. シーズン8 / 第343話 コンビニの落とし穴(前編)
    29. シーズン9 / 第381話 どっちの推理ショー(前編)
    30. シーズン10 / 第398話・第399話 奇妙な一家の依頼(前編・後編)
    31. シーズン10 / 第400話 疑惑を持った蘭
    32. シーズン10 / 第411話 神社鳥居ビックリ暗号(前編)
    33. シーズン10 / 第412話 神社鳥居ビックリ暗号(後編)
    34. シーズン11 / 第426話 蘭へのラブレター
    35. シーズン11 / 第429話・第430話 もう戻れない二人
    36. シーズン12 / 第472話・第473話 工藤新一少年の冒険(前編・後編)
    37. シーズン12 / 第479話 服部平次との3日間
    38. シーズン13 / 第508話 カラオケボックスの死角(後半)
    39. シーズン13 / 第511話 推理対決!新一vs沖矢昴
    40. シーズン14 / 第521話 殺人犯、工藤新一
    41. シーズン14 / 第522話 新一の正体に蘭の涙
    42. シーズン14 / 523話 本当に聞きたいコト
    43. シーズン14 / 第524話 憎しみの青い火花 (前編)
    44. シーズン14 / 第548話 犯人との二日間(二日目)
    45. シーズン15 / 第592話・第593話 猿と熊手のトリ物帖
    46. シーズン16 / 第608話・第609話 裏切りのホワイトデー(前編・後編)
    47. シーズン16 / 第616~621話 ホームズの黙示録(LOVE is 0)(サタン)(Code break)(芝の女王)(0 is Start)
    48. シーズン16 / 第625話 絶叫手術室(前編)
    49. シーズン17 / 第642話 カルタ取り危機一髪(前編)
    50. シーズン17 / 第646話 幽霊ホテルの推理対決(前編)
    51. シーズン17 / 第648話~650話 探偵事務所籠城事件(勃発・狙撃・解放)
    52. シーズン19 / 第755話 赤い女の惨劇(悪霊)
    53. シーズン19 / 第759話 意外な結果の恋愛小説(前編)
    54. シーズン20 / 第772話・第773話 工藤新一水族館事件( 前編・後編)
    55. シーズン23 / 第919話 JKトリオ秘密のカフェ(前編)
    56. シーズン23 / 第916話 恋と推理の剣道大会(前編)
    57. シーズン24 / 第927話・第928話 紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)
    58. シーズン24 / 第941話 マリアちゃんをさがせ!(前編)
    59. シーズン25 / 第966話  大怪獣ゴメラ vs 仮面ヤイバー(破)
    60. シーズン25 / 第992話 町家カフェでの事件
  2. PS. コナンの”新蘭”関連グッズ
  3. 最後に

アニメ名探偵コナン!新蘭・コ蘭のラブコメ要素が見れる回

※コナンのネタバレにも触れる内容ですのでご注意ください。

ざっくりどんなシチュエーションでそういうシーンが見れるのかサクっと説明しますね。私の感想もw

あらすじなどは各自でお調べください;

シーズン1 / 第3話 アイドル密室殺人事件

蘭がコナンをハグして、新一への思いをサラっと発言するシーンがあります。

さらに「新一がいなくなって夜も眠れない」とコナンと手を繋ぎながら涙を流す場面も。

蘭が悲しんでいるのを知ったコナンは、新一の声で蘭に電話をかけます。

「いつか絶対に新一に戻って、本当の声、本当の気持ちを聞かせる」と、心に決めたコナンでした。

第3話なんてアニメ始めたて・コナンになりたてですからね、2人がクローズアップされやすいですよね。

シーズン1 / 第6話 バレンタイン殺人事件

バレンタインのパーティに参加した園子と蘭が気になるコナン。

そして蘭に言い寄るゴリラと呼ばれる男から蘭を守ろうとするコナンが見れます。

コ蘭派の人に最初に言っておきたいのですが、シーズン1は結構コナンがヤキモキしたり焦るシーン多いので、穴場的なシーズンかと思います。

まだ付き合ってなかったし、超ウブだったしね・・

シーズン1 / 第32話 コーヒーショップ殺人事件

この回のコナンめっちゃ可愛いですよ・・・マジで。

なんと蘭が「新一とデートよ」なーんてコナンに言っちゃうもんだから「は!?」となるわけです。

気が気でないコナン。

当然、無理やりついていくことに・・笑

ちなみに・・・この頃はまだ「別に蘭が誰と付き合っていようと関係ない」と思う心の余裕があった時代。

それがいつしか「蘭は俺の」って意識が強くなっていくんですよねぇ〜(カラオケボックスの死角なんてもろにその感情が表現されてた回ですし)

1000話突破した今だとそんなセリフ到底考えられませんよね。

シーズン1 / 第34話 山荘包帯男殺人事件

蘭が襲われます。コナン、当然守ります!!!

そして山荘で就寝時、怖がりの蘭、コナン君と一緒に寝ます。

コナン、当然照れます・・笑

そう言ったキュンキュンシーンが多々見れます、この回は。

ちなみに余談ですが、なんとですね、園子のお姉ちゃんが出ています。レア回。

シーズン1って新一がコナンになりたてってのもあってか、コナンがヤキモキするシーン多いんですよね〜

シーズン1 / 第42話 カラオケボックス殺人事件

エンディングでなんと、暗闇の中で新一と蘭が会話をするシーンがあるんです。

暗闇ってところがミソで、コナンが変声器を使って暗闇の中で蘭に接近するんです。

しかも手を触れて・・・!!! 

え・・手の大きさでバレない!?!?というツッコミはあるけれどw

セリフもちょっとトレンディドラマ感ある言い回しで時代を感じますけれどもね。でもすっごいキュンキュンしちゃいます♪

シーズン2 / 第48話・第49話 外交官殺人事件(前編・後編)

外交官殺人事件といえば!服部平次の初登場回。

こちらもかなりレア回で、この時はまだガンガンに新一を敵対視している頃ですね。

さらに蘭に対して「工藤があんたに対して普段の様子を聞かずに自分のことばっかしゃべってるなんて、もしかしたら近くで様子を見てるんちゃうか」的な発言をして、コナンをドキっとさせます。

鋭いですね〜

ここでパイカルというお酒も初登場。そしてこのパイカルのおかげでコナンが新一に戻ります。はい! 新蘭回でございますよぉ〜!

そして新一がね・・・体調悪い状態で懸命に推理をするのだけど、蘭に「すぐ戻る」っとさりげなく小さな声で言うシーンがあるんですよ。

ちょっとセクシーで反応してしまいました、私は。

いや、かなり反応してしまいました。ここキュンキュンする人私だけじゃないはず。

まじで聞いてほしい。本当にサラっとボソっと言うんですよ。

これ聞いたとき「え?今なんて言ったんだ?」と巻き戻して聞いて確認したんです。

そしたら優し〜く、すぐ戻るって言ったんですよぉぉぉおおお!!!!

まじで新一ファンにお勧めしたいんだよな・・・このシーン。一瞬だけど。

声優の山口勝平さんのあの言い方、個人的にかなりセクシーで痺れまくりました笑

蘭はドキっとするよりかは体調が悪そうな新一を心配している表情でした。

シーズン2 / 第85話 スキーロッジ殺人事件(後編)

蘭と園子がスキーに行き、そこのロッジに泊まるんですけどね。

ここで新一と電話をしながら推理をするんですよ。

当時はまだあの小型の電話(メカって感じの電話)なんで、こういったところでも時代を感じます。

ただね〜蘭にとっては辛い推理内容でしてね、推理を蘭に託すかどうか新一も躊躇したんですよ。

でも蘭は「やる!」って言って。そ

して新一の言葉を言っていくのですが・・・まさかの展開に・・・なるわけですよ。

真実を認めたくない内容に、話しながら蘭の涙が止まらず・・・

そして最後。

推理を終わった蘭がコナンにワンワン泣き崩れるシーンが流れます。

見ているこっちがつられてしまいましたね。

胸キュンやニタニタ要素ではないのですが、コナンの心情を察すると新蘭・コ蘭の人は心に刺さるものがあると思います。

泣き喚く蘭にコナンもかける言葉がなく。神妙な面持ちで蘭が泣いている姿を見ているだけでしたね・・。コナンの優しさも表現されてた。

シーズン3 / 第100話・第101話 初恋の人想い出事件(前編・後編)

なんと、新一の初恋の人 “と思われる” 女性 が登場。

蘭も気になっている様子・・。私もね。

新一は蘭一筋のはず・・と思いたい私はグっと堪えて最後まで見続けましてね。

そして最後。

これ最後すごい良い話でしたのっ

今考えると「でしょうね」的な展開かもですが、さすが新一、我々の期待を裏切らなかった。

まさしく新蘭がキュンっとする最後でしたね。

シーズン3 / 第118話 浪花の連続殺人事件

浪速の連続殺人事件は遠山和葉の初登場回ですね。

服部と一緒に行動していた蘭に嫉妬心メラメラなのがかわいかった。この時は服部と同じように蘭に敵対視してたんよね〜今考えると信じられない映像。

この回はですね〜とある強盗犯に蘭が襲い掛かろうとした瞬間、コナンが蘭を庇うんですよ。

蘭が襲われる際、その場にいたらいつだって身を挺して庇うコナン。

コ蘭の私が反応しないわけがない!!!!

この回は事件性が大きくて、コナンだけでなく平次も拳銃で撃たれてしまうシーンもあるんです。2人の探偵が負傷してしまう、これまたレア回とも言える。

シーズン3 / 第126話 旅芝居一座殺人事件(前編)

蘭のクラスに、旅回り一座の玉之助さんという美少年が転校してきます。

(めっちゃイケメンに描かれてて、まさに美少年)

そんな彼らの、一座のチラシ配りをしようと率先して行動する園子。

そして「二枚目風」って園子の言葉に、コナンの機嫌が悪くなる様子が見れます。蘭をたぶらかさないか心配って気持ちからかな?

コ蘭が反応したくなるシーンはこれくらいなんで、シーンとしては少なめです。

シーズン4 / 第162話 空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件

はい! ゴリゴリの新蘭回でございますよぉ〜!

工藤新一の初事件回なんで、ファンの中では有名なストーリーかも。

まだなんとなく顔もおさなげな感じ。(これ年齢って16? 17? 作画の問題?)

飛行機の中でね、蘭が新一の肩で爆睡してしまい、そんな蘭を見て新一が照れるシーンが見れます。

この事件の話はですね、蘭の記憶として描かれているんです。(蘭が寝ている間、この事件の夢を見るんです。それがこの話)

そして最後、蘭が寝言でその事件の時に新一に言われたことをゴニョゴニョ話すんです。

それが「ブラのワイヤーが〜」って内容だから、蘭の寝言を聞いた小五郎は「あの野郎!!!」と新一に殺意を抱くっていう笑 

余談ですが、ブラのワイヤーが飛び出て激痛になるのは、意外にあるあるかと思っていて、私も経験あるんですよね。あれ激痛なのよ・・笑

シーズン4 / 第170話・第171話 暗闇の中の死角(前編・後編)

新出先生登場回。

この回は新蘭には欠かせない要素たっぷりです。

コナンが、めっちゃ嫉妬というか気が気じゃない様子のシーンを見れる回なんですもの。キュンキュンしまくりですよ。

近頃新一との電話に素っ気なくなる蘭を不安に思ったり、イケメンの新出先生に嫉妬したり、そして夕方になると出かける蘭の行動を気になったり。

その理由はちゃんと最後に明かされるんですけど、胸キュン必至です。

シーズン4 / 第173話 よみがえる死の伝言(後編)

どこでニタニタできるかというと、ストーリー後半で園子に京極真から電話がかかってくるシーンがあるんですね。

その様子を見ていた蘭が「2人だけの電話いいなーいいなー」と言うんです。そんな蘭の姿を見逃さなかったコナン。

それから数日後。

新一は、蘭からもらったセーターのお返しも兼ねて、蘭に携帯をプレゼントします。

もちろんガラケー。蘭も満更ではない様子。

そんな蘭の姿を見てコナンが照れてます。可愛すぎる。

微笑ましすぎる。

シーズン5 / 第174話 二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件

蘭、コナンを疑いまくりの回です。

冒頭は全然そんな様子ないのですが、後半あたりで船上をウロチョロするコナンを見つけて神妙な面持ちでこう言うんです。

「お願いだから、一人にしないで」

このシーンは有名ですね。なんだこの胸キュンセリフは。

いつもと違うそんな蘭の様子にコナンも驚き・・・「えっ・・」と発言していますね。

このシーンをあんな大々的に映したこと、そしてあの雰囲気。

完全に蘭はコナンを疑っています。

それが可視化されたのが、次に紹介する「命がけの復活」シリーズです。

シーズン5 / 第188話 命がけの復活(洞窟の中の探偵団)

※命がけシリーズは話数が多いので、話ごとに紹介していきますね。

(まぁ私の感想ばっかですが笑)

冒頭で、蘭とコナンが博士のお風呂を使わせてもらうことになり、小五郎に「2人一緒に風呂入ってこいよ〜」的な言われるんです。それに対して「一緒に入るわけないでしょ!」と照れ激怒する蘭。

つまり↑コナンを新一と思っているので「一緒に風呂なんて入るわけないでしょう」となるのです。

そんな蘭の反応にコナンも少し驚きます。

ちなみにこの時は哀ちゃん、蘭を敵対視というか信頼していない様子なんですよね〜・・・・

さらに今だと考えられないくらいツーンとしてて、まさしく暗い哀ちゃん時代って感じ。

そしてこの回はコナンが洞窟で拳銃で撃たれちゃうんです。

この時の元太の存在感たるや。コナンをおんぶして逃げる姿に私はちょっとだけたくましさを感じました。体大きいからコナンをおんぶなんてお安い御用かもだけど。

シーズン5 / 第189話 命がけの復活(負傷した名探偵)

蘭がコナンを新一と確信しているこのシーンは有名ですね!

病院で運ばれるコナン、そして輸血が足りないとパニックになっている先生に対して蘭が「私もこの子と同じ血液型ですから」と発言。

その蘭のセリフでコナンも蘭が気付いてると確信。

そして病室での服部との会話。あれはちょっと切ないですね・・・。

「お人好しの蘭にこんな重い話はできない・・・かといって、あんな張り詰めたような蘭をこのまま欺き通す自信はない・・」

うわあああああ!!!!!どっちも難しい!!!!

シーズン5 / 第190話 命がけの復活(第三の選択)

灰原がドッキリでコナンを撃とうするシーン、有名ですね。あの拳銃からバラがドバっと出るあのシーンです。

騙された人も多いんじゃないでしょうか。

正直、めちゃくちゃ笑えない冗談ですよね・・笑

まだまだ哀ちゃんのツンツン時代なんですよね、この頃は・・。

そしてこの回は新一が黒衣の騎士となって蘭にハグー!!!!が見れる。

ゴリゴリの新蘭回でございますよぉ〜!

シーズン5 / 第191話 命がけの復活(黒衣の騎士)

新蘭回です。

命がけの復活シリーズの中では、蘭と新一のキュンキュンシーンは少なめの回です。

蘭の目の前で新一の姿で現れるんですが、相変わらずのキザセリフもありました。これぞコナンって感じはします。(コナンはキザなセリフが多いから)

「あとで大事な話があるから逃げんじゃねーぞ」とボソっと言って、そのあとはずっと推理シーンです。

シーズン5 / 第191話 命がけの復活(帰ってきた新一)

新蘭回です。

体調が悪くなり新一がぶっ倒れます。

ああ・・コナンの体が戻ってしまう!!!!かと思いきや戻らず、新一のままの姿で日常生活が始まります。

蘭が待ちに待った新一との日常が戻ってきたわけで・・蘭は幸せそう。

(哀ちゃん複雑な心情なんだろうな〜・・)

そして新一と蘭の2人で、ホテルでディナーをするわけですが、お決まりの事件発生。

告白したい新一のウズウズっぷりが拝めますけども・・最後は・・・・

シーズン5 / 第191話 命がけの復活(約束の場所)

チラっと若かりし頃の工藤優作の写真が出ますが、イケイケメンでしたね〜。

そしてお決まりの絶妙なタイミングでコナンに戻ってしまうという・・

蘭、また泣きそうな顔に。

コナンの口から「新一兄ちゃん言ってたよ。いつか、いつか必ず絶対に、死んでも戻ってくるから。だから、だから、それまで蘭に待っていてほしいんだって。」まじめな顔して言います。

ああ・・切ない・・・コナンのあの表情も。

ちなみに・・・

194話の「意味深なオルゴール」の冒頭で、コナンが哀ちゃんに「蘭に言うこと言っておけばよかったな」と言った後、哀ちゃんが機嫌良くなるんです。

つまり、コナンが思いを告白できなかったと知った哀ちゃん・・・ふふってなっていたんです。

乙女心だったらそらそうなるよね・・わかるよ・・・わかるけども・・・・ああ!!!新蘭・コ蘭の私はあまり見たくない映像でしたわよ!!!

シーズン5 / 第196話 見えない凶器 蘭の初推理

蘭が初めて己の頭で推理した回。

スキーロッジ殺人事件の時は新一の推理を喋っただけでしたが、今回は蘭が自分で考えるんですよね。

とある夫婦と出会った蘭と園子。お会計時、通路に段差があることを知ってて奥さんに言わなかった旦那さんに違和感を抱き。夫婦に探りを入れるように。

そんな蘭を見てコナンも協力するんですよね。

小五郎に「人様の事情にやたら首を突っ込むな!!」と怒られしょんぼりしている蘭に「間違っていないよ」と優しく言うコナン。

推理に挑戦している蘭に対して、バリバリ自分の分野な新一、優しくサポートします。

人として「なんか引っかかる・・・」このことの大切さを新一はわかっているんですよね。

エンディング後にはちょっとしたキュンキュンシーンが待っています。

シーズン6 / 第238話・第239話 大阪3つのK事件(前編・後編)

コナンや蘭はとあるイベントに参加。そこにはコナンが憧れるサッカー選手が来ていました。

新一がその選手のファンと知っていた蘭は、新一のためにサインをもらうんですが、その姿が健気。それに気づいたコナン。

ただ、この回はですね、めちゃくちゃレア回で、なんと!コナンが犯人を認めたくなくて、冷静になれない様子が描かれているんです。

レアすぎる!そんなコナン、この回だけでは!?!?コナンのあの表情とそぶり。

「あの人が怪しいだなんて・・・認めたくない・・」そんな心情が描かれていましたね。

そんで服部平次が「いつものお前とちゃうやん」と心配なってくるわけで。

コナン・・今ならわかるであろう。スキーロッジ殺人事件での蘭のあの心情が!!!!!(号泣)

余談ですが、この回で登場するサッカー選手のレイ役の声優さん、外国人の方なんですが、本当に日本で生活する外国人っぽい雰囲気が出てて上手でした。

日本語に関しては棒読みっぽいのだけど、外国人が日本語を話す感じをうまく表現してて自然でした。それに当然、英語は流暢。

というのも、日本人が外国人の声優をする時って、いつも違和感ある英語なんです。外国人役で、スラスラ言うべき英語なのに。

でもこの回は、本当に外国人が担当してたから、英語が超自然で素敵だった。

コナン歴代映画ランキングのページでも言及しましたが、声優さんってかなり重要な要素と思うんですよね。

だから新蘭・コ蘭とは関係なくこの回は反応してしまいましたね。

\ ちょっとここで休憩 /

【2022年更新】歴代の名探偵コナン映画|面白い作品ランキング(私の独断と偏見)

これまでと違う。新しい。ハロウィンの花嫁のネタバレ感想【名探偵コナン】

シーズン6 / 第240話 新幹線護送事件(前編)

前回の大阪K3からの話が前編の冒頭にありまして、蘭と新一が電話します。

前回のコナンの傷心を気に掛ける蘭。

そして蘭が「どうしても聞きたいこと」があったのですが、もじもじしてしまい、聞けずにいるっていう・・ちょっとだけ新蘭シーンがありました。

シーズン7 / 第266~268話 バレンタインの真実(事件編・推理編・解決編)

266話では、真さんと連絡があまり取れない園子が、蘭に対して「(新一から待たされてばっかりなのに)蘭は強いね」と言います。

それに対して蘭は「私、慣れっこだから」と返します。

それを聞いていたコナン。

慣れさせてしまった、ということに気づいたコナン!!!!!!(なんてオトコ・・!!!!)

268話で、山荘で蘭と園子はチョコレートを作り、園子はチョコに「MAKOTO」と文字を書くのに、蘭は書けずにいました。

その様子もコナンはちゃっかり見ていました。神妙な面持ちになるコナン・・。

そしてこの回は最後に真さんも登場。

この時の2人の会話がま〜面白い。真さんのド天然っぷりも最高で、めっちゃ笑えます(爆笑)

そんな園子の幸せそうな姿を見て微笑む蘭、それを見つめるコナン。

その後、バレンタイン当日。蘭は探偵事務所で自分で作ったチョコを見つめながら号泣してしまいます。「私、強くないよ・・」と号泣する蘭!!!!!

それを陰から見ていたコナン。(なんてオトコ・・!!)

辛いわね!!!!!!!!!!!

泣かしている自覚があるから、見ていて辛い!!!!!

が、この後の展開は胸キュンです。キュンキュンシーン。新蘭の私、報われる。笑

シーズン7 / 第284・第285話 中華街 雨のデジャビュ(前編・後編)

珍しく熱を出した蘭、調子が悪そう。

蘭を心配するコナンで、中華のお店から帰る口実を考えたりするのですが、それに気づかない蘭。

蘭ってほんと天然な部分ありますよね〜

そして後編、熱が上がり蘭がぶっ倒れます。壮大に。

この時に、次に紹介する新一NYの事件を思い出すのです・・・

(この時の作画ってちょっと雑なんですよね・・それが残念)

シーズン7 / 第286~第288話 工藤新一NYの事件(事件編・推理編・解決編)

新蘭回です。

(作画、戻ります。いつものコナンの作画に戻ります)

中華街 雨のテジャビュの蘭の夢の中で、新一とのNYの事件を思い出します。

ここで赤井さん、そして変装したベルモットとも出会います。

事件編の冒頭に新一のお母さんの運転捌きが映り、そこで新一と蘭がアクロバティックな乗り方するんですが、ちょっとムフっとする良いシーンです。

新一がかっこいい。これって2人はハグしている感じですよね??

推理編では冒頭に中華街でぶっ倒れた蘭を病院に送る車中が映ります。そこでコナン、猛烈に心配する様子が描かれてます。

解決編では蘭が雨の中、通り魔を助けた直後にぶっ倒れます。

そして新一のお姫様抱っこが見れまーす!!!!キュンキュン!!

そして蘭は、この時から新一を意識し始めていたのだと気づくんですよね・・・

シーズン8 / 第331話 疑惑の辛口カレー(前編)

園子の企画でコナン、蘭、小五郎の4人はレンタカーで軽井沢の別荘へ行くことに。

園子が企画したと言うことは、何か裏がある。

不安を抱き、風邪気味でもついてきたコナン。

案の定、園子は蘭に超ミニスカのテニスユニフォームを履かせ、男性たちを引き寄せようとしていた。

そんな蘭のミニスカテニスユニフォーム姿を想像したコナンが、照れまくり・・見たいけど・・・見せたくない・・複雑な気持ちが描かれています。

シーズン8 / 第343話 コンビニの落とし穴(前編)

蘭がまたもや推理をします。

同級生のあやが働くコンビニで、あやが当番の日だけ不審な出来事が発生し疑われ、彼女を助けるために蘭が推理をするんです。

友達を助けるために・・そんな蘭の優しさが表れている回。

そして蘭が新一に自分の推理を聞かせ、最後は新一の力も借りながら解決に導くって感じ。

新一が蘭を優しくサポートしてくれています。

シーズン9 / 第381話 どっちの推理ショー(前編)

蘭に「和葉ちゃんに勝たせてあげたいから、こっそりヒント教えてくれないかな」とかわいい瞳でお願いされるんです。

コナン、めっちゃ顔赤なっておどおどしてしまいます。

一瞬のシーンですが、私はニタニタ・キュンキュンしました!笑

シーズン10 / 第398話・第399話 奇妙な一家の依頼(前編・後編)

蘭が新一にメールを送った瞬間にコナンの携帯が鳴り、そこからまた蘭の疑惑スイッチが作動。

コナンに対して怪しむのですが・・・

この回は正直・・・ギャグ回って感じします。

蘭の様子がちょっとコントっぽいんですよね。

でも面白かったし新蘭要素なんで紹介。

胸キュンではなく、ただ疑いまくりの蘭が描かれています。

私はシリアルな雰囲気で描いてほしかったけど・・・笑

シーズン10 / 第400話 疑惑を持った蘭

前回の疑いがまだ続いてて、車に置き忘れたコナンの携帯を必死に暗証番号解除しようと試み蘭が描かれています。

これアニメだから許される行為なんだよなぁーーー笑

蘭の執念がすごい;これもギャグラブコメって感じ。

ただ、最後にちょっとキュンっとするシーンが待ち構えています。

なんと、新一が蘭に自分の番号を教えるのです!!!

(つまり、蘭から新一へ電話がかけられるようになったってこと・・・!!)

シーズン10 / 第411話 神社鳥居ビックリ暗号(前編)

昆虫探しにきているコナンと阿笠博士たち。

蘭のケータイから、園子の悪戯で蘭のバストアップが新一ケータイに送られます。

「さっきの写真、すぐ消して」と欄が言うけど、コナンはちゃっかり保存します笑

さらにその後、欄がとある事件に巻き込まれ新一ケータイにまたコール!

一瞬取り乱しそうになった新一の姿が見れます。

シーズン10 / 第412話 神社鳥居ビックリ暗号(後編)

犯人の証拠が入った写真を取り戻すために、蘭たちをさらった犯人。

コナン、めっちゃ焦ります。博士に怒鳴ったり。

ちょっとのシーンですが。

この時、哀ちゃんが冷静な視線でコナンを見つめているんですよね・・・

シーズン11 / 第426話 蘭へのラブレター

蘭が人生初のラブレターを受け取ります。

愛しの蘭からラブレターだなんて、そりゃあいてもたってもいられないコナン。

結末は拍子抜けな展開でしたけど(個人的には)、まぁコナンが気になりまくりの様子は拝めます。

シーズン11 / 第429話・第430話 もう戻れない二人

蘭のクラスに転校してきた本堂瑛祐が、初めて小五郎と面会する。

水無怜奈に似ていると聞かされたコナンは、一瞬黒の組織との関係を不安視するけど、瑛祐のものっっっっっすごいドジっぷりに拍子抜け。

事務所でコケたり、誤ってコナンに頭突きしてしまったりw

それもあってか、蘭に近寄る男としてか??なぜか瑛祐に冷たく接するコナン。

そして私は後編で爆笑してしまったんですよね。

後編のあのシーン!!!絆創膏のシーン!!!大爆笑!!!

本堂瑛祐の指をコナンが・・笑

その後の冷酷な対応に私は声出して笑いましたよ笑 このシーン考えた人に拍手!

これ蘭が本堂瑛祐に絆創膏を渡そうとしてあの態度なんで、「蘭に近づくな」って気持ちの表れなんじゃないかって私は思っているんですけどね・・笑

まじ笑った。

シーズン12 / 第472話・第473話 工藤新一少年の冒険(前編・後編)

子供の頃の新蘭回です。

子供時代の新一と蘭。そして暗号を解読する2人。

若かりし頃の2人の両親も登場するし、阿笠博士も若い(黒髪です)

ちょいちょい2人の可愛いシーンが出るのですが、後編で、蘭が新一と “名前で” 呼びたい気持ちに対して「呼びたきゃ呼べば」ってツンデレな感じで言うんです。

もう、可愛いんですよぉぉおぉお〜!!!

さらに余談ですがね、この回も超レア回で、怪盗キッドの子供時代、そしてキッドのお父さんも登場しているんですよね〜〜〜〜〜〜〜〜

キッドのお父さんの声にも注目。

シーズン12 / 第479話 服部平次との3日間

風車をフーっとする蘭にコナンが一瞬、見惚れます。一瞬のシーン。

私は見逃しませんでしたよ(きもい)

でもこれくらいかなぁ・・・

シーズン13 / 第508話 カラオケボックスの死角(後半)

これは蘭が奪われるのを阻止するため、コナンがキレるシーンが見れます。

本堂英佑に「蘭さんに告白しようと思うんです」って発言に、

「ダメだよ・・・」のセリフ!

コナン、阻止!!!!

痺れます・・・!!!キュンキュンしました・・・!!!

シーズン13 / 第511話 推理対決!新一vs沖矢昴

街に突如表れた紙ヒコーキについて推理対決をすることになった新一と沖矢昴!

私は沖矢さんが大好きだし、新蘭なので神回となりましたね。

新蘭のラブ要素が見れるのは後半。蘭がとあるマンションに乗り込んだ後。

新一が、冷静でいられなくなる様が描かれています。

キュンキュンしました〜

シーズン14 / 第521話 殺人犯、工藤新一

この話はよく思いついてくれたもんだ!

記憶喪失した工藤新一が現れ、なんとその新一が殺人未遂をしてしまうという・・・。

そして蘭は待ちに待った新一を目の前にして、なぜか戸惑いを隠せないっていうね。違和感ありまくりっていうね。

この回は蘭の気持ちにフォーカスされたシーンが多いです。

私たちって外見以外の情報から、相手を読み取っているもんですよね〜

ただこれは白神様の演出がちょっと無理があるなとは思いました・・・

白神様が木から木へと飛び移るシーンとか人間離れしてたし・・あれ新一じゃん。

なんでそんな飛べるん?って妙に冷静に見てしまった・・笑

シーズン14 / 第522話 新一の正体に蘭の涙

新蘭回です。

前回の「殺人犯、工藤新一」の続きです。

この回は、やっとこそさ本当の新一が登場。事件を解決します。

そして蘭も本当の新一を見て安堵します。が、いつものように超絶体調が悪い新一の姿を見て心配な様子・・

(ちょっとこの回は作画が微妙なんですよね・・・)

シーズン14 / 523話 本当に聞きたいコト

新蘭回です。

前回の「新一の正体に蘭の涙」の続きです。

高速道路で服部や佐藤刑事たちと事件推理中、新一がその場を離れそうになるんですね。

「新一が行っちゃう・・」と焦った蘭は新一を話すまいと新一の袖を掴むんです。ここが胸キュン。

新一のキザなセリフが聞けますぅ〜!!!

なーーーんか、もうこの時からガッツリ相思相愛って感じですよね〜キュンキュンしちゃうわ〜

余談ですが、この時の蘭の服装個人的にですがめっちゃツボで可愛い・・♪

シーズン14 / 第524話 憎しみの青い火花 (前編)

前回の「本当に聞きたいコト」の続きが冒頭から始まります。

麻酔で眠らされた蘭が、車の中でガッツリとコナンの手を掴んだまま目覚めます。

でもコナンは手を振り切らずに、セーターを巧みに着て、蘭とずーっと手を繋いだままでいたわけですが。

でもね〜

哀ちゃんの機嫌が悪いんですよね・・・

深読みしすぎかもですが、先ほどの蘭と手繋ぎ中の哀ちゃんのセリフが意味深で。

「悔しがることなんてないのよ、あなたはね」

あなたは悔しがる必要ないのよ(私は悔しいけどね)って気持ちが込められているんじゃなかろうか・・

深読みしすぎかもだけど、哀ちゃん明らかに不機嫌だったし、やっぱりコナンと蘭が仲良いの見たくないのかなって・・・

シーズン14 / 第548話 犯人との二日間(二日目)

冒頭、コナンが人質から解放されて阿笠博士の家に帰ってきたところで、蘭がコナンに抱きつきます。めっちゃ心配してたので。

ちょっとのシーンなんですけど、蘭にギュっと抱きしめられて顔真っ赤になるコナンが見られます。

アヘアヘしててちょっとウケます。

この回は珍しく小五郎のおっちゃんが阿笠邸にやってくるので、その絵面が新鮮です。

シーズン15 / 第592話・第593話 猿と熊手のトリ物帖

酉の市で、好きな男の好みがわかるという「ラブリーみくじ」を引いた蘭。

そこに書かれた内容を信じ、男まさりな行動を控えようとする乙女な蘭が描かれています。

そして後半では、「犯人が蘭を襲うのでは」と事態に気づいたコナンは蘭を心配して猛ダッシュ!

ですが、結局蘭はいつもの蘭に戻り、犯人をコテンパンにやっつけたのでした。

でもその後、コナンが照れるシーンがありまして、胸キュン〜!!コナンの表情めっちゃ可愛いです♪

シーズン16 / 第608話・第609話 裏切りのホワイトデー(前編・後編)

ホワイトデーというタイトル的に、ラブ要素になるのは必至!!

蘭が恋愛運の手相を見てもらうときにモジモジしているのが可愛いし、その様子を見てたコナンがちょっとだけ照れます。ちょっとだけ。

そして最後に超絶胸キュンシーンが見れるのだけど、蘭の顔がめちゃくちゃ可愛いんですよ〜♪

あと、佐藤刑事の表情もめっちゃ可愛くて、作画が神!!

シーズン16 / 第616~621話 ホームズの黙示録(LOVE is 0)(サタン)(Code break)(芝の女王)(0 is Start)

0 is Startが新蘭回です。

ホームズの黙示録は超超超重要回ですね〜!

なんてったってこのシリーズで2人の関係性が大きく変わるんですから。

6話内、チラホラ2人の要素は見れますが、肝心なシーンが見れるのは「ホームズの黙示録 0 is Start」です。

ロンドンでついに新一が蘭に告白します。

もったいぶらせますよね〜〜!!!!!

蘭が言わせた感はありますけどもね・・笑

私はキュンキュンが止まりませんでしたよ笑

ただこの時から蘭が返事をするまで7シーズンも待つっていうね(シーズン24でやっと蘭が告白の返事を答えるのでw)!!!!!長っっ!!!笑

シーズン16 / 第625話 絶叫手術室(前編)

この回で蘭は園子に、ロンドンで新一に告られたことを報告します。

んで園子は、早く返事しないと新一がフラれたと思っちゃってるかもよ〜?なんて言いますが、コナンはそんなこと思っていなくって。

ロンドンで蘭が泣いた時点でコナンはわかっていたので・・!

2人の照れたシーンがこの回で観れます。ちょっとのシーンですけど!

シーズン17 / 第642話 カルタ取り危機一髪(前編)

冒頭、コナンが熱出して蘭の看病シーンがあるのですが、コナン照れまくりです。

シーズン17 / 第646話 幽霊ホテルの推理対決(前編)

世良真純の初登場回ですね〜〜

バスで園子に「告白の返事したのか〜!?」と詰められる蘭。

ある日突然、強力なライバルが現れちゃうかもよ〜??」と園子が言った瞬間に、痴漢と間違われる形で世良ちゃん登場。

「君、僕のタイプなんで」と詰め寄る瀬良ちゃんに「え!!!!」な態度をとるコナン。この時みんな世良ちゃんのこと男だと思ってたしね〜

私、このシーンで思ったのですが、園子が「強力なライバルが現れるかもよ」って言った次の瞬間に世良ちゃんが映ったからさ〜、やっぱり世良ちゃんは蘭のライバル(=新一のことが好きな女性)なのかなぁ・・・・

でも実は世良ちゃんって蘭が好きって線も残っていると思うんですよねぇ。

もう哀ちゃんが既にその役になっているからさ〜、新蘭の私は「むむむむ…!」っと思ってしまったw

シーズン17 / 第648話~650話 探偵事務所籠城事件(勃発・狙撃・解放)

歩ちゃんから「蘭姉ちゃんが知らない男と一緒に歩いていた」と聞かされたコナンは、事実を確認するために蘭に電話。その様子がちょっと可愛いです。モジモジしててw

その後、電話口で事務所の不審な空気に気づいたコナンは、事態を理解し、そして推理開始っていう。

推理中、特殊部隊が事務所の外から犯人を狙撃しようとし、世良はやれやれ!な態度だったけど、蘭は「新一なら絶対そんなことさせない(犯人を殺さない)」と言ってカーテンを閉めましたね。

世良を驚かせましたね〜

そして世良が蘭に対して「キミは手強い」と発言をするんですよね。

このセリフ、そのまま受け取るとさ、「僕は新一が好きだけど、新一は蘭が好き。蘭は簡単には新一を諦めなそう(愛が凄そう)だから手強い」って感じよね?

世良が簡単に新一をゲットできなそうなほど、蘭が手強いってことよね?

でもさ・・・なんか違う気がするのよね。

というのも、

蘭が手強いって、主語を蘭にしているでしょう?

蘭が新一のことを好きすぎる(そして信頼しまくり)だから、蘭から新一への愛情がデカすぎて、蘭が世良の方を向いてくれなそう・・とも考えられない!?

どう!?どう思う!?!?

私は世良ちゃんって、新一が好きと見せかけて、実は蘭を狙っているのでは!?!?!?!?と思っているのです。

ですが、流石にコナンでその展開はないですかね?

私の世良ちゃん考察は下記にまとめました(だいぶ深読みしすぎかもだけど)

事務所にやってきた爆弾魔から蘭を庇うそぶりもちょっとあったし。なにより自分のこと「僕」って呼んでいるし・・・

私、世良ちゃんのセリフだけどはどうも深読みしちゃうんよね〜

それに新一としては既に哀ちゃんから想われてるじゃんね〜!!

もうこれ以上蘭のライバル増やさせないで!!!っていう・・

シーズン19 / 第755話 赤い女の惨劇(悪霊)

世良ちゃんに誘われて別荘にやってきたコナンと園子と蘭なんですが、事件に遭遇。

蘭たちがお風呂に入ろうとしたら、お風呂に遺体が・・

びっくりした蘭のバスタオルがズルっと落ちましてね、コナンが真っ赤な顔で倒れ、鼻血出るシーンが映ります。んで鼻栓をするハメになるので、コナンの貴重な鼻声も聞けます。

この回は長野県系の上原刑事、そして756話には大和警部たちも登場します。(かっこいい)

私、長野県警組好きなんですよね〜あの3人ほんと好き!

シーズン19 / 第759話 意外な結果の恋愛小説(前編)

蘭と園子、世良ちゃん達の女子会トークで、蘭がコナンに「歩ちゃんと哀ちゃんどっちが好きなの?教えて〜」って聞くんです。

そのときにコナンが心の中で「オメーだよ」っていうんですよ〜〜!

胸キュン!!!!キュンキュン!!!!

シーズン20 / 第772話・第773話 工藤新一水族館事件( 前編・後編)

新蘭回です。

新一と蘭が水族館デート中、事件が起こります。

相変わらずキザなセリフや蘭の音心が垣間見れるそんなシーン。

そして後半、新一が蘭の携帯を落としてしまい、新しい携帯をかってくれる事に。

さらに、この時トロピカルランドへ連れてってやるって約束したんですよね。

そう、新一がコナンになってしまったあのトロピカルランドです。

シーズン23 / 第919話 JKトリオ秘密のカフェ(前編)

最近なんだか蘭の様子がおかしい・・・と気になって仕方ないコナン。そして小五郎。

蘭て愛されてますよね〜笑

気になったコナンと小五郎は蘭の跡をつけて真相を知ろうとするんです。

小五郎って蘭を本当に大切に想っているから、それが見れるシーンは個人的に好きなんですよね。

そしてカフェにまで潜入し、会話を盗み聞き。

蘭の「ついでに新一に会えるかな〜」と新一を “ついでに” 呼ばわり。

しかも沖田くんの名前も出てますますコナンは気になるわけで。「沖田だとぉ」って言う時のコナン君のあの表情!キュンキュンしちゃう。

そんな光景、コ蘭の人たちはきっと私のように胸キュンするはず!

まじでコナンの表情に注目です。

シーズン23 / 第916話 恋と推理の剣道大会(前編)

服部平次の剣道の大会に来た蘭とコナン。

そこで沖田総司と出会うんですが、めっっっっっちゃ新一にそっくりなんですよね〜

そして沖田総司は蘭と初対面。そして「めっちゃ可愛いな〜!!」と蘭をたぶらかすんですよね。

新一とそっくりが故に蘭も照れてしまい・・・コナンは当然良い気分じゃないわけで笑

そして蘭は沖田総司に見惚れてしまうんですよ・・ふふふ

シーズン24 / 第927話・第928話 紅の修学旅行(鮮紅編・恋紅編)

新蘭回です。

新一に戻って修学旅行に参加します。

もうね!!!!!

この修学旅行は新蘭にはたまらないキュンキュンシーンが大量!!!

大人の姿に戻り「いつもローアングルから蘭を見つめていたけども、近くで見たら・・・!!!!!!!」と照れまくりの新一。

こういう時、園子の活躍が素晴らしいですよね。

園子が「妻の浮気現場だぞ」って写真を新一に送ったからこそ、新一が蘭に「俺のことどう思ってんだよ!」って言ったわけだし!

園子・・ナイスアシスト!!!ありがとう!!!

そしてそして!

ついに蘭の告白の返事が聞けます。そして蘭は新一のほっぺに・・・チューします!

キスシーンですよ、キスシーン!

このシーンをもって「新一(コナン)と蘭はいつ付き合う?」の答えが分かるのです。

第928話 紅の修学旅行 は付き合った記念日になることでしょうね〜♪

もうね、キュンキュンどころじゃない事態です。もう、たまりません!笑

口にキスシーンもいよいよ近づいてきたか・・・

倉木麻衣さんの曲が絶妙にマッチするぅ〜!!

シーズン24 / 第941話 マリアちゃんをさがせ!(前編)

前編の冒頭で、コナンが「夢じゃないよな・・?」と蘭とのメールを確認します。

そしてめっちゃ幸せそうなコナンが見れますよ・・・

シーズン25 / 第966話  大怪獣ゴメラ vs 仮面ヤイバー(破)

この回は服部と和葉が登場する回ですね。

ゴメラとヤイバーの撮影のエキストラに参加したコナン一行。

怪獣に追いかけられるシーンでみんなと逃げまくるんですが、蘭がコナンを抱えて逃げるんですね。

その際にコナンが蘭の胸に密着してまして、コナンが撮影後アヘアヘしてます。

ほんとちょっとのシーンなんですが、コナンは蘭に抱きしめられるとやっぱり顔が真っ赤になりますよね・・!

あとこの回って作画が綺麗な気がする。

シーズン25 / 第992話 町家カフェでの事件

蘭と園子と低糖質なスイーツを食べにきたコナン。そこで事件に遭遇する話なんですが、事件前、蘭が食べていたドーナツを「アーン」と食べさせてもらうシーンがあるんです。

この時コナンが、それって間接キス・・・と思いながら食べるわけですよ。照れながら。

こういうところがさ〜新一も高校生なんだな〜と思う瞬間ですよね。ウブというか、無垢というか、恋愛面に関してはかなりピュア!

ゆえに、キュン!!!

以上でまとめは終わりです。

ここまで読んでくださってありがとうございます。今後も随時更新していきますね!

PS. コナンの”新蘭”関連グッズ

通販で買える、新一と蘭に関するグッズを紹介します。

最後に

新蘭・コ蘭のラブ要素をメインにまとめました。(要素だけでなく、ラブ要素って意味でまとめました。キュンキュン要素と言いますか。)

見落としがあるかもしれませんので、定期的に鬼の形相でコナンのアニメを確認しています。(もはや使命感w)

発見次第、こちらに追記していきますね。

新蘭・コ蘭の要素を見てみなさんがニタニタ・キュンキュンできることを願っております!!

\こちらの記事も見てってね/

【2022年更新】歴代の名探偵コナン映画|面白い作品ランキング(私の独断と偏見)

これまでと違う。新しい。ハロウィンの花嫁のネタバレ感想【名探偵コナン】

アニメ
スポンサーリンク
この記事の著者(私)
うみ@映画と海外ドラマが好きな人

こんにちは。ブログを見てくれてありがとうございます。
映画と海外ドラマが大好きな30代です。

映画ブログにありがちな堅苦しい表現はありません。書けないんで汗
それに知識もないんで、マウントもしません。ご安心ください。  

一個人の私が "どう思ったか" "どう捉えたのか"等がメイン。

SNSはこちら
👇👇

うみ@映画と海外ドラマが好きな人をフォローする
うみのブログ