コナン映画「業火の向日葵」のネタバレ感想いきます!
みんな絵画に心奪われすぎ〜な内容でしたね。
コナン 映画「コナン業火の向日葵」のネタバレ感想
「ひまわり」に人生を翻弄された人間たち
犯人の動機も、ひまわりに関わる人々も皆、なんかこう・・絵画に人生を翻弄させられまくりですね。そこに私は虚しさを感じてしまいました。
犯人の動機もいろいろ言われているし、私も「え?そんな理由で??」と思いましたけど、そもそもの原因は「ひまわり」に心奪われたのが原因よね・・。そして勘違いにより暴走。
贋作だと思った2枚目と5枚目のひまわりを本物のひまわりと並べることに我慢ならなかったという・・うーん。好きすぎてってことなのか。
キッドの行動も、寺井ちゃんが想いを寄せる人(ウメノさん)のことを思っての行動。
んでウメノさんの好きな人は「ひまわり」を守る為に自己犠牲を選んだり。自分の命よりも絵画を選ぶって・・・うーん。そういう世界もきっとあるんだな〜と思いました。
美術の世界は私にとって謎が多くって、業火の向日葵に出てくる様々な人間模様には首を傾げる要素が多かったです。
疑問。5枚目のひまわりについて
犯人の動機である2枚目と5枚目のひまわりを本物のひまわりと並べることに我慢ならなかった件。
2枚目に関してはウメノさんとかキッドが深く関わっているから映画内でもかなり説明されていたけど、5枚目は・・?
5枚目も偽物って犯人は勘違いして、だから2枚目と5枚目を狙ったのよね?
2枚目に関しては贋作として修正されてフランスに渡っていた過去があって、最近になって本物とわかった、でも犯人は偽物と思い込んでいる、ってことよね?
5枚目に関しては、これも鑑定により本物と証明されたわけだけど、なんで犯人は偽物だと思ったの・・・?
ここが気になりました。
どうやらノベライズ版というものがあるようで、これ読めばわかるのかしら。
キッドの動機
キッドがなぜ「ひまわり」を盗んだかというと、全ては寺井ちゃんのため。
戦後?書生だった寺井ちゃんは好きな女性がいた。が、その女性が想いを寄せた人が、「ひまわり」を守る為に犠牲になってしまった。
その女性は深い悲しみを背負ったまま年老いて、美術展に「ひまわり」を見にきていた。あのおばあさん、ウメノさんですね。
ウメノさんは当時、想いを寄せる相手に気持ちを伝えていなかったようですね。そして失ってしまい、悲しみダブルパンチで70年も過ごしてしまった。
でもその「ひまわり」は、愛する人が守った「ひまわり」とは別のもの。本当は2枚目だけど、5枚目を見に来ていたのですよね。
寺井ちゃんはそのことを知っていて、それをキッドも知っていて、ウメノさんに本当の「ひまわり」(2枚目)を見せたいと思った。
だから、普段は宝石ばかりを狙うキッドが珍しく絵画を狙ったってわけなんですね。
ここで真犯人がキッドになりすましたりしたから混乱したけど、キッドの目的は極めてシンプルだったのですよね。
なんか、キッドって盗人ですけど、かなり良い奴キャラですよね。
それをコナンも知っているから、今後何をするにしてもどんな状況になっても絶対にコナンはキッドを捕まえなそう(土壇場のところで逃がしそう)です。
そういえば今回はキッド、かなり迷惑被っていましたね。犯人がキッドを装ってカードを送りつけたり、次郎吉おっちゃんを殺害しようとしたり(キッドのカードとともに可燃式のプレゼント送りつけた)
故に、チャーリーのスイッチも入っちゃしね〜「ついにキッドめ本性だしたな」みたく言ってたし。
最終的にはキッドの本当の意味での本性を知ったからよかったけど。
海外は日本に比べて敵に容赦ないの、ジョディ先生らFBI組を見てても感じますよね。
寺井ちゃん=じいちゃん!?
私、初めて知ったんですけど!?
寺井ちゃんってキッドの助手的な存在と私は思っていたし、キッドの”じいちゃん”と思っていたんです。血縁かどうかは置いといて、じいちゃん的存在でもあったと思いました。
でも、配信で字幕付きで鑑賞してたら字幕で「寺井(じい)ちゃん」って言ってて、え!?
名前で読んでいたのね!?!?
とびっくりしました。
コミックではおそらく寺井ちゃんと書かれていたのよね?(私はコミック読んでなくて確認していませんが)
寺井ちゃんはキッドにとってどんな存在なのか私はまだ分からなくって。本当に使用人?
でもキッドが今回の行動をしたほどだからとんでもなく信頼関係がありそうですね。
ラストの脱出劇
ラスト、蘭がまた異次元化していましたね笑
そしてすごーくどうでもいいことかもだけど、私は突っ込みたくなったのが蘭の態度でして。
壁をぶっ飛ばす寸前「無理よせきない」とか言ってたのにキッドに「蘭ならできる」と言われた直後にコロっと「やってみる」て言ったシーン!
もう少し「できない」って粘って欲しかった笑
ほんとどうでもいいことかもだけど、ここもう少し間を入れれば自然になったのにって思ってしもた。
でも蘭の気持ちをコロっと変えてしまうほど、新一の言葉・・強し!!(中身はキッドだけど)
そしてコナン映画お決まりの「蘭ーーー!!!!」ですが今回はキッドも担っていましたね!
その後にコナンも叫んでしたけど。
脱出する時に「蘭だけでも」ってコナンの気持ちが全面に出ているのは、新蘭の私にとっては胸熱でした。
コナン 映画「コナン業火の向日葵」の概要・あらすじ
- 2015年公開
- シリーズ19作目
世界中の7枚の絵画「ひまわり」を集めた展覧会を開こうとしていた鈴木次郎吉。しかしキッドが現れ、なんと「ひまわり」を盗むという。いつもと何かが違うキッド様。そして新一に扮して現場にたびたび現れる。彼の目的はとは一体・・・?
あわせて読みたいコナンに関するページ
下記のページもあわせてご覧くださいまし〜!