「エンド・オブ・ホワイトハウス」「エンド・オブ・キングダム」に続く「エンド・オブ・ステイツ」を鑑賞しました。
話題になった爆弾オヤジなんてのも触れながらネタバレ感想をお話ししたいと思います。
エンド・オブ・ステイツのあらすじ・概要
シークレットサービスのマイク・バニング(ジェラルド・バトラー)はある日突然の襲撃により大統領暗殺を企てた容疑者として拘束されてしまう。
世間にはかつての英雄が逮捕と報道され、世界からバッシングを受けるように…。
彼は逃亡中、敵に狙われながら”仲間”の協力を得ながら真犯人を探しはじめる。
概要
監督 | リック・ローマン・ウォー |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2019年 |
原題 | Angel Has Fallen |
上映時間 | 120分 |
ジャンル | アクション |
キャスト | ジェラルド・バトラー(マイク・バニング)、モーガン・フリーマン(アラン・トランブル大統領)、ジェイダ・ピンケット・スミス(トンプソン) ほか |
予告動画はこちら
エンド・オブ・ステイツを観た私のネタバレ感想
まず最初に一言言わせていただくと、
う〜ん。。。。って感じ。
期待していただけに。
話の展開が見えてしまった
ヒーロー的な存在が黒幕に犯人に仕立てられるパターンって結構あるのだけどやはりこのパターンで最後まで展開が読めてしまってドキドキ感は少なめでした。
そういった映画をあまり観ない人だったら新鮮だと思うけど…。
最初は「あのヒーローがなぜ・・」とバッシング、そしてそのあと味方の存在がでてきて実は犯人は別で彼は無罪!最終的にはハッピー!!!って流れ。
途中、隙をみて家族に連絡をするのも王道。
マーク・ウォールバーグ主演の映画シューターを少し思い出しました。あれも犯人に仕立て上げられてしまう作品なので。
最初のドローンの攻撃は斬新でよかった
最初に大統領が狙われるシーンで大量のドローンが使われるじゃないですか。
この攻撃の仕方が斬新で見慣れていないから新鮮でした。
ドローンで攻撃って軍の作戦で使われそうだけど今回は人間をピンポイントで狙っていた。そして複数体いてうじゃうじゃしてて映像が気持ち悪かったのが良かったです。
あの映像のように、空中からやられたらマジで水中以外に逃げる場所ないなって思いました。水中まで追っかけてきたらたまったもんじゃないけど。
全体的には目新しいものには感じなかった
先ほど話したようなドローン攻撃のような小さな驚きはちょこちょこあったものの、全体的には目新しいものは感じませんでした。
SNSでは爆弾ジジイとちょびっと話題になっていましたが、話題になるほどの演出ではないかな・・って。
ただピンチ時の助っ人として現れたから存在はありがたかったし父親という設定もちょっと斬新でしたけど。
父親の爆弾の仕掛け方や爆発のタイミング、どれも映画らしくて先が見えてしまい、個人的には「う〜ん」もうちょいひねりが欲しかった・・って感じでした。
エンド・オブ〜シリーズの前作の紹介
エンド・オブ〜シリーズの旧作を紹介しておきます。
ただ、これらの作品を観なくても新作のエンド・オブ・ステイツは楽しめます。
登場人物は繋がっていますがストーリーは繋がっていませんでしたので。
ほんと、アクションを楽しむ感じかな。
エンド・オブ・ホワイトハウス
監督 | アントワーン・フークア |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2013年 |
原題 | Olympus Has Fallen |
上映時間 | 120分 |
ジャンル | アクション |
キャスト | ジェラルド・バトラー、アーロン・エッカート、フィンリー・ジェイコブセン 他 |
アメリカ独立記念日の翌日となる7月5日、綿密に練られたテロ計画によりホワイトハウスが襲撃、占拠される前代未聞の事態が発生。大統領を人質にとったアジア人テロリストは、日本海域からの米軍第7艦隊の撤収と核爆弾作動コードを要求する。誰もが手をこまねくなか、かつて大統領専属のシークレットサービスとして活躍していたマイケルが、難攻不落の要塞と化したホワイトハウスへの潜入に成功。大統領救出に向けて動き出すが……。 https://eiga.com/
エンド・オブ・キングダム
監督 | ババク・ナジャフィ |
製作国 | イギリス、アメリカ |
製作年 | 2016年 |
原題 | London Has Fallen |
上映時間 | 99分 |
ジャンル | アクション |
キャスト | ジェラルド・バトラー、モーガン・フリーマン、シャーロット・ライリー など |
ホワイトハウス陥落の悪夢から2年。イギリスの首相が不可解な死を遂げ、ロンドンで行われる葬儀に各国首脳が出席することに。しかし、史上まれにみる厳戒態勢の中でも各国首脳を狙った同時多発テロが起こってしまう。米大統領と身辺を警護するシークレットサービスは、命からがらに危機から脱するのだが……。https://eiga.com/
まとめ
面白かったっちゃ面白かったのですが、話の展開がみえてしまっていたので・・ドキドキワクワク感は微妙なとこでした。
ただ、ちょこちょこアクションシーンは楽しめたのと、ジェラルドバトラーは相変わらず渋かっこよかったです。まぁそんな感じ。