こんな作品が観たい時はこの配信サイトよ!目的別VOD

いつ観てもやっぱりダントツで面白い医療ドラマはER緊急救命室(おすすめすぎる)

ER緊急救命室の面白さ 海外ドラマ

今回は私の大好きな海外医療ドラマについてダラダラと述べていきます。

スポンサーリンク

なんで面白いん?海外ドラマのER緊急救命室

海外の医療ドラマの魅力や面白さは下記ページにもまとめましたが、今回はなぜERが面白いのかについて絞って話していこうと思います。

本格的すぎる

海外の医療ドラマって、全般的に日本のよりも本格的で面白いと思っています。

まぁ、お金のかけようがエグイですし、手術時の映像や症例がとってもリアル。

日本の医療ドラマでもリアルな描写はありますけど比にならないというか。

例えば、手術や治療中って手の動きなどを絶妙な角度で隠すじゃないですか。

ERも隠しますけど、ギリギリまで攻めているし、内臓や出血がとってもリアル。(リアルな人の内臓なんて観たことないけど、うわぁーー・・・ってなる映像の数々)

あと、カメラワークって感じ?

揺れるんです。ぶれるんです。

わざとそうしているんでしょうが、ドキュメンタリー映像のように映像が揺れるんです。

さらにBGMも落ち着いててドキュメンタリーっぽさに拍車がかかるっていうか。

コメディ感が少ない

そうそう、これですよ。

あ、でもね、キャラ同士の会話でコメディな内容は多いですよ。アメリカンジョーク的な。

あと〜おちゃらけたキャラっていうか、天真爛漫なキャラ?ムードメーカーみたいなのが面白いトークするのは普通にあるんです。ホープとかアーチー・モリスあたりとか。

でも、演出としてのコメディはかなり少ない。

ここで例として出したいのがグレイズアナトミー(略してグレアナ)

グレアナってすごいコメディ感あると思っていて。都合良すぎるギャグ展開っていうか。ケラケラ笑えるシーン。

でもERでは、あまりケラケラ笑えるシーンってないというか。

ニュアンスで言うと、「オイ!w」ってツッコミたくなる場面はあるけども、まあ現実世界でもそういう場面あるよねって。けどグレアナは、コメディ感あるシーンが、なんか非現実的感あるのも含まれるっていうか。

「いや〜そこは深刻にならないといけないのでは?すごいコメディ感」て思っちゃうみたいな。

そういうときはグレアナは明るめのBGMが流れたりするんですが、ERはあまり明るい音楽流れませんもんね。

無音じゃないけど、明るい感じでもないっていうか。

だから余計、ドキュメンタリー感が強くなるんですよね。

リアルで深刻な描写が好きな私としては、そういった意味でもERは観てて引き込まれるんですよね。

あ、つまり、グレアナからコメディ感を取ったのがERって私は思っているんですよね〜

仲間の死、乱射、壮絶な現場などなど

どの医療ドラマでもありがちな病院内トラブル。

院内で感染が広がったり、銃乱射事件や犯罪が起こったり、銃口を向けられたまま治療するとか。ERでも描かれるわけで。

さらに犯人に医師が刺されたり、銃弾から逃げたり。

こういう、仲間がピーンチ!な時に、仲間を懸命に救おうとする姿勢を見れるのが私は好きで。

病院内の人間関係はサバサバしてたり、プンスカしている医師たち、無慈悲っぽい雰囲気の医師でもいざとなったら懸命に仲間を救おうとする。

感動するシーンでもあると思います。まさに、医療ドラマの醍醐味。

ERでお馴染みのロマノ先生が倒れた時も、必死に救おうとするし。

まぁ人命救助が舞台だし皆必死に救おうとするんだけど、キャラに感情移入しちゃっている身としては、仲間同士で救いあっている姿見るの、楽しいし感極まるわけですよ。(この部分はERに限ったことではないのだけど)

銃乱射なんて、日本のドラマでは絶対に描けないし、描いたとしてもリアルさに欠ける。でも海外は銃が合法な州だったりすると、そういうショッキングな映像が撮れてしまうのですよね。

 

私が特に印象的だったのは、ロマノ先生。

彼の腕が損傷したシーンは強烈すぎて今観ても「うわっ・・」てなって下手にB級グロ映画観るより遥かにリアルで目を覆いたくなる。

ロマノ先生は最後も気の毒だったな・・・この先生、超性格が悪いキャラに描かれがちだったけど本当早しいハートの持ち主なんですよ。だから私は後半はちょっと好きなキャラでした。

あ、そうそう。

性格悪いキャラかと思ったら実は優しいっての、ケリー先生もですね。

最初はツンツンツン鬼上司って感じだったけど、だんだんケリー先生のプライベートに触れるようになってきて、先生の人間味溢れるシーンが増えてきて、いつしか「ケリー・ウィーバー、実はめっちゃハートフルな人じゃん」と思ったものです。

そいやケリー先生ってレズなんだけど、今でこそレズって特別でも打ち明けにくいことでもなくなってきたけど、ERの中ではまだ打ち明けにくい状況?みたいなの出てたな・・

ケリー先生の立場や性格的なことも影響してたかもだけど、時代もあったんじゃないかなぁ。

そういう社会情勢?社会の空気感も表現してましたね〜ERは。

ダントツで面白い医療ドラマはER緊急救命室について、よもやま話

ってことで、ERについてのアレやコレな話をしていきます〜

※ネタバレします。

er緊急救命室 サブスク状況について

ER緊急救命室はサブスク配信どこで見れる?

についてなんですが、私の印象ですと、時期によりますがユーネクストは割とよく配信されている印象。

ネットフリックスもしかり。

(ネトフリでは、ERはシーズンに限りがあった気がする・・)

アマプラは課金で観れるって感じでしょうか。

ユーネクストは他にもニューアムステルダムやシカゴメッド、グッドドクターなどなど海外の医療ドラマ配信している率高いので、医療ドラマ好きならおすすめ。

※2023年3月時点の情報です。

er緊急救命室 グリーン先生について

er緊急救命室といえば、超メインキャラの1人、グリーン先生ですよね。

シーズン1から出てて、あのジョージクルーニーとも共演しています。

グリーン先生で一番ショッキング、衝撃的なのは彼の死でしょうね〜

er緊急救命室の中ではかなり真面目で優秀な医師って感じだけど、後半では離婚後の娘問題や己の脳腫瘍やらで苦労多き人生でした。

奥さんエリザベス医師とはすごいお似合いで好きなカップルだった。

優秀大物カップルって感じで。生まれた我が子を残して逝ってしまうのと、最後息を引き取るシーンは胸が締め付けられる思いでした。私的神回。Over the rainbow〜(泣)

あのシーン素敵で、静かにゆっくりと亡くなって、悲しいシーンだったけど、個人的に忘れられない好きなシーン。

ER カーターの最後について

そのグリーン先生の後釜って感じなのがカーター先生。

彼は闇をいくつも経験してて、己の負傷や恋愛関係の破綻などなど・・私はあまり好きじゃないキャラです。

一見真面目で頼りになるんだけど、なんか精神的に暴走しそうで怖い印象でした。

最終シーンでは、カーター先生が病院に戻ってきたけどまさかの重病だったっていうオチで、え!!!と思ったものの彼のおかげで昔のメインキャラが続々と登場したのは胸熱シーンでしたね・・

弱弱した感じのカーターですが、キャラの中で最もカウンティ総合病院のERとともに成長を遂げた人物のようにも思っています。

で、カーター先生といえばケムの存在ですよ。ケムと良い感じだったので、我が子を失ってからギクシャク。

かなり深い溝が生まれて、結局ケムが好きなんだー!!!ってフランスに向かいに行って、ケムもその気かと思ったらなんかもうダメで。

カーターとケム関係は、ケムの態度が微妙〜ってなってしまった。ケム嫌いな人も多いと思う。

er緊急救命室 コバッチュ 死亡!?

なんかそんな単語が出てきてびっくりなんですが、コバッチュは死んでいません。

最終シーズンまで生きてましたよ。最後はアビーと共に病院を去りました。

あ、コバッチュ先生についてもちょっと言いたい。

コバッチュはプライベートが仕事に影響するタイプで、なんていうか、やさおロマチストなんですよね。

甘いマスクで彼女を優しく対応するんだけど、怒らせるとネチネチ系って気がする。

結局はアビーと良い感じにおさまって、めでたしめでたしで。

そいやコバッチュ役の俳優さんゴラン・ヴィシュニックっていうのですが、the boysにも出てたし、this is usにも出てた〜

er緊急救命室 アビーについて

アビーもメインキャラの一人って感じする。カーターの次に重要人物??

看護婦からの医師にキャリアアップで、最初は産婦人科の看護婦とかだったかな?

医師のアビーもすごいカッコ良かったです。私の推しキャラであるニーラとも超仲良くなって、途中不仲になったりもしたけど、二人のやりとり観てるの楽しかったな。

あ、そうそう、結構クセがあったり、育った環境と母親が邪魔?してトラブルメーカーっぽくなったりもしちゃいます。母親の存在が彼女をだいぶ困らせてて・・・それが恋愛にも影響が出たり、キレて掴みどころがない性格が良く露呈してた。

だから、アビー嫌いって人めっちゃ多いと思います。ケムと良い勝負;

まぁ、ハートフルで優しい一面もバリバリあるのだけどね。

シカゴメッドのナタリーの比じゃないというか・・医療ドラマではああいうクセの強い優秀なお姉さん、あるあるなキャラなのかな?

er緊急救命室 看護師サム役の女優さん

ERの中で一番できる看護師といえば、私的にサム!

超美人で優秀で仕事が早い!テキパキと効率よくこなす人、そういう人たまにいますよね。

学校の成績や態度や微妙だけど、頭はスーパー賢い(地頭が良いってやつ?)から社会でめっちゃ評価されるキャラ。

サムもその類と私は思っていて、医師もサムを頼りたくなっちゃうっていうか。

でもサムも苦労人で過去に色々ありシングルマザー、ちょっと色恋沙汰が多くて息子がグレ気味に。そんで別れた旦那に拉致られるという、なんか過去に縛られてしまっている人。

だけど、人として守るべきとこはちゃんと守って、サムもまたハートフルな性格だから応援したくなっちゃう。そしてスーパー美人だしいろんな先生を虜にしちゃうっていうねw

ちなみに演じるのはリンダ・カーデリーニ。私の大好きな女優さん。スーパー可愛いし顔がタイプ。

このドラマで出世したんじゃない?と思っちゃうくらい、いろーんな映画に出演しています。

グリーンブック、やハンターキラーとか。

er緊急救命室 私の推しキャラ

下記の4人は結構好き。

ニーナ、サム、レイ、トニー。

このキャラ名聞いてピンとくる人いそうだけど、そう、この4人の恋愛関係沙汰が結構好きで!笑

あ、でもニーナは単体で好きです。

新人だった頃から、どんどん心を強くして成長していくさまが描かれてて、応援したくなっちゃったっていうか。

だからこそ、最後のレイとの関係性はかなりショッキングでしたね・・・結局ゴールインしたのかな?

er緊急救命室は吹替えがしっくりくる

私、海外ドラマは基本字幕で観るんですね。

で、ER は日本語吹き替えありなし両方観てみたんですが、なーーーーーーーーんかERに関しては吹き替えがしっくりくるんですよね。

もちろん声優陣はプロの声優さんタチなんですが、すっごい役柄のキャラ的にしっくりくるんです。

榊原良子さん、田中敦子さん、大塚明夫さん、てらそままさきさん、むたあきこさん、甲斐田裕子さん などなど。ベテランofベテランでめちゃくちゃ演技力高いですね〜安心して聞いてられるというか。

 

と、いうことで、本当に超スーパーダラダラERについてお話ししました。

前半は面白い部分、後半はよもやま話を。

少しでも魅了や面白さが伝われば嬉しい。あ、でもほぼ私の雑談みたいな書き方しちゃいましたけどw

ここで紹介した作品を配信サイトでチェック!
余談ですが・・・
映画を観るとき、MOGUってクッションが腰がラクで、おすすめ。
海外ドラマ
スポンサーリンク
この記事の著者(私)
うみ@映画と海外ドラマが好きな人

こんにちは。ブログを見てくれてありがとうございます。
映画と海外ドラマが大好きな30代です。

映画ブログにありがちな堅苦しい表現はありません。書けないんで汗
それに知識もないんで、マウントもしません。ご安心ください。  

一個人の私が "どう思ったか" "どう捉えたのか"等がメイン。

SNSはこちら
👇👇

うみ@映画と海外ドラマが好きな人をフォローする
うみのブログ
タイトルとurlをコピーしました