ゾンビ映画やグロイ映画が好きな私が、これまで観てきた気持ち悪く謎の生き物が出てくる映画を紹介したいと思います。
注!ここでご紹介する謎の生物はゾンビ以外の生き物です。
(グロテスクな映像が好きな人はファイナルデッドシリーズもおすすめ。)
気持ち悪いいいいい。グロきもい謎の生物が出てくるパニック映画はこれ
マリグナント 凶暴な悪夢
これジャンルで言ったらホラーになると思うんですけど、後半まじでグロい奴出てきて「は!?」となった。
私はエイリアンを見ているのか・・?
そんな感想にもなるし、いや、ホラー要素もちゃんとある。開いた口が塞がらないってまさにこんな感じでしょうか。めちゃくちゃ。
でも、魅入ってしまう。話の筋は通しているからかな。
ちなみに「死霊館」「ソウ」「ワイルド・スピード SKY MISSION」など多彩なジャンルでヒット作を生み出してきたジェームズ・ワン監督のホラー映画です。
なるほど、あのグロいアクションシーンは「ソウ」なテイストだったのか・・。
想定外に気持ち悪いエイリアンみたいなのが後半出てくるのでお楽しみ。
クローバー・フィールド
POV、モキュメンタリー映画としても有名かも。
正直ツッコミ要素が多かったり「つまらない」とも言われているんですが、その一方で根強いファンがいる作品でもあります。
私は、迫力ある謎の生命体が出てくる時点でちょっと好きなんですが、ツッコミどころも満載w
正直、謎の生命体映画が好きな人の中でも好き嫌い分かれると思います。
詳しいネタバレ感想は下記にまとめました。
なんだこの生き物。クローバーフィールドHAKAISYAが意外に面白いけど突っ込みどころあり【ネタバレ感想】
グレートウォール
イノシシやサイのような大きさで緑色。見た目が気持ち悪い謎の生物から人々を守るため、中国の軍とマッドデイモン演じる弓の名手が戦う映画。
とんでもないグロい怪物がとんでもない数の多さで城や都を襲ってくるのでその映像がまず気持ち悪い。
アメリカでは大コケした赤字映画と言われていて確かにB級映画感は否めません。
いや〜弓で攻撃するシーンは好きなんですが今ひとつインパクトがないというか陳腐な感じがするんですよね。CGももっと凝って欲しかった。
ていうかなんでマッドデイモンこれに出たんだろ・・。
展開もちょっと無理やり感があって結末も読めてしまったんですよね。
ただし、生命体がすごくグロいのは間違いないので、映像を楽しみたい人には良いと思います。
クワイエット・プレイス
音を立てたら即終了。
音に反応し人々を襲う謎の生命体から逃れて生き残るサバイバルパニック映画。
私はこの作品に出演しているジョン・クラシンスキーとエミリー・ブラント夫婦が大好きなので観たのですが、なかなか面白い。
音について多少のツッコミ要素はあるものの(今の音アウトなんじゃ?と思ってしまうシーンもあったので)ただ”音に反応”という設定はあまりないので新鮮さを覚えました。
会話は手話。終始無音で物語は進んでいくのですが謎の生命体のビジュアルが黒くて赤黒くテカっているのが強烈です。
気持ち悪い生命体ってウェット感があるの多いですよね。ドロドログチャグチャ、手についたらすぐに洗い流したくなるようなそんな感じ。
その生命体の鼓膜が異常に成長した部分も不気味さがすごい。
普段は閉じているんですが集中している時にその部分がパッカ〜ンって開くんですよ。
ウウェ!!!!!!ってなるけどグロいの好きな人は楽しい場面でもあります笑
この鼓膜でなんでもキャッチするんだろうなこやつ・・と終始ハラハラしながら観続けられるし、最後の母ちゃんの表情がたまりません。
続編も面白かったけど、ややツッコミ要素はありました。
【パニック作品】クワイエット・プレイスのネタバレ感想。斬新な設定の謎の生命体が気持ち悪い。結末の母親の表情に全て持ってかれました
クワイエット・プレイス2破られた沈黙
クワイエット・プレイス 破られた沈黙/エミリー・ブラント[DVD]【返品種別A】
先ほどのクワイエット・プレイスの続編です。
この生命体が地球にやってきた時点の話を描いています。
映画のシリーズものは「2」で大抵コケると言われていて、クワイエットプレイス2はツッコミどころがあるものの、私は好きです。
詳しい感想は下記ページをご覧ください。
【ネタバレ感想】クワイエット・プレイス 2 破られた沈黙を鑑賞|ツッコミ要素ありながらもダイナミックさ・緊張感・カメラワークは最高だった
ライフ
こちらは宇宙で採取した謎の生命体カルビンが宇宙船内で成長し、乗組員を次々と襲っていく映画です。
こやつ・・・知能があるんですよ。だから厄介で。
人を襲うことだけ考えているのなら良いのですが、遅い方や船内の仕組みとか諸々理解しながら攻撃してくるからすごい厄介なんです。
しかも、ヒトデみたいなフォルムなんですが巨大化した肉体、かなり気持ち悪い。
最初赤ちゃんサイズだったときは透明で「は〜不思議〜」程度だったんですが、なんか足は長いしウネウネしているしパワーありそうだし頭もいいからもう恐怖でしかないです笑
最後にあっと驚く展開が待っているので大どんでん返し好きにもおすすめ。ザ!パニック映画って感じ。
【おすすめスリル映画】ドキドキハラハラしたかったらこの9作品はおさえておきたい【洋画】
トゥモロー・ウォー
未来は謎の生命体との戦争が勃発中で、世界を救うため未来へと戦いに行く話。
タイムトラベラー要素があるのでツッコミどころが多いものの、個人的にはきもい生命体が好きなんで楽しめました。
詳しいネタバレ感想は下記ページをご覧ください。
キモい生き物出てくる。トゥモローウォーはツッコミどころあるけど面白かった【エイリアンとタイムトラベラー】
トレマーズ
砂漠の中から巨大ミミズがでてきて人々を襲うパニック映画です。
ミミズというか蛇みたいな、ネッシーの上半身みたいな、とりあえず気持ち悪い謎の生命体が出てくるんですよ。
砂漠の下に潜んでいるのでいつどう襲ってくるかわからないところにハラハラ感があって手に汗握ります。
当時は場所が砂漠って設定に新鮮さを覚えましたね。
おすすめは1作目ですが、いまから20年以上も前の作品なんで作り物感は多少あります;
トレマーズじゃ現在シリーズ5作目まででていますが、映像の美しさでいったら当然5作目。
ですが面白さは1作目かなと思いますね。
ミスト
突如街に現れた謎の霧。
その霧の中には巨大な気持ち悪い謎の生命体がいて、迷い混んでしまったら最後。食われます。
人々は恐怖に包まれあるスーパーに迷い混むのですが怖いのはここから。恐怖のあまり人間同士の怖い争いが発生しそこでも悲劇が生まれます。
謎の生物が気持ち悪いのは当然なんですが、それよりも人間の恐ろしさも同時に描いていてそれがショックな作品でもありました。正直、超胸糞です。
閉ざされた空間で恐怖に包まれていると時に人は愚かな行動に出てしまうもの….なのかと。
個人的にはパニック映画にしてはちょっと気持ちが重くなるような作品でした。
結末もめっちゃ胸糞です。
言葉にすると「おいおいマジかよ」って感想がふさわしいというか。
バイオハザード
はい。ゾンビ映画で有名なバイオハザードです。
話の良し悪しは一旦置いときます。
バイオハザードって実はゾンビ以外にも気持ち悪いモンスターがいっぱい出てくるんですね。
その中でも個人的に気持ち悪いなと思ったのが「処刑マジニ」
人間のような体つきをした処刑マジニが一番気持ち悪い。怪人っていうか。顔は布で覆っているので見えませんが(きっと気持ち悪いんだろうな)巨人でとにかく凶暴。
人間の体していてなおかつ顔に袋が被されていて、巨大な斧のような武器を持っているんです。見た目は本当に不気味でおっかない。
シリーズでこの処刑マジニが出てくるのは「4作目:リトリビュージョン」「5作目:アフターライフ」です。
まとめ
気持ち悪い謎の生命体映画、きっとゾンビ系映画が好きな人は楽しめるかと思います。
ここで紹介した作品をまだ観たことない人はぜひチェックしてみてくださいね^^