少女漫画的な胸キュンアニメって「俺がお前を守る!!」なセリフが飛び交うシーン多いと思うんですよね〜
それに反応する私たち。(大人女性)
お前は俺が守るって一体何から!!って感じですが、いわゆる悪敵からです。
なんなんですかね。女性にはそういった “守られたいと思う欲求” 遺伝子が組み込まれているんですかね?
ここで紹介するアニメは、当然ですが私が全部みっちりガッツリ鑑賞して、その上でまとめました。
そして、全て歴史が舞台です。○○時代とか。(私が歴史が好きなんで、偏ってます)
人が人を守るって、現代ではそうそうないシチュエーションなんで、生きるか死ぬかって概念がまかり通っている時代になりがちなんですよね〜
ってことで、キュンキュンしたい人、必見です。
私チョイス!大人女子にもおすすめの胸キュン少女漫画的アニメ
判断基準は、私が「少女漫画的な内容だな〜キュン!」って思ったものです。
ふしぎ遊戯
1995年に放送開始されたんで結構古いです。
図書館で見つけた古い中国の本の中にタイムスリップしてしまった主人公。自分のもといた場所に戻るため異国の地で巫女として朱雀七星士を探すのだが・・・。
歴史の書物に吸い込まれてタイムスリップしたけど、友達の唯ちゃんと離れ離れになって三角関係からのギクシャク。そして朱雀召喚のために敵と戦いながら朱雀七星士を探す旅なんですけど、終始、鬼宿(たまほめ)たちに守られまくりなわけですよ。
敵対関係にある組織がま〜厄介なんでね。ちょいちょい窮地に立たされるんです。
その度に美朱は鬼宿に守られまくり。
さらに胸キュンポイントは他にもあって、美朱は星宿(ほとほり)にも好かれててちょい三角関係にもなるわけです。
このあと紹介する薄桜鬼と流れは似ている感じです。
ちなみにこのアニメ、鬼宿(たまほめ)とか星宿(ほとほり)ってキャラ名なんで宿曜占星術やっている人なら「あれ?」って気付くかも。宿曜占星術の27(28だっけ?)の宿に因んだ名前なんですよね。
私はふしぎ遊戯をきっかけに宿曜占星術に興味が出ました。宿曜占星術って結構当たると私は思っています。
四神っていうキーワードも個人的にツボ。4つの方角を司る古典上の神?だったかな?。朱雀・青龍・白虎・玄武って言葉に反応する人も多いはず。
朱雀召喚のため朱雀七星士を探すんだけど、みんな体の一部に名前が刻まれているんです。そしてそれぞれ個性があって能力も違う。
目的のために仲間と一緒に叩くってのは本当にアニメの王道ですよね。ふしぎ遊戯はだいぶ少女漫画よりですが、男性が観ても楽しめる要素は結構あります。
裏切りや葛藤、戸惑いなど人として当然の感情が渦巻く内容でもあるし。
そういえば、話の内容とズレますが、ふしぎ遊戯のオープニング曲とエンディング曲、ザ!アニメの主題歌っていう感じの曲調なんですね。なんだろ、今聞いてもワクワクしてしまうんですよね。
一度YouTubeでググって聞いてみてください。
タイトルは、オープニングが「いとおしい人のために – 佐藤朱美」
エンディングが「ときめきの導火線 – 今野 友加里」
本日、1月28日は
玄武七星士のひとり
女宿のお誕生日です✨🎂✨🎉HAPPY BIRTHDAY🎊#ふしぎ遊戯30th#女宿誕生祭2023 pic.twitter.com/5kSbNyQJFl
— 【公式】ふしぎ遊戯30th (@fushigiyugi_30) January 27, 2023
暁のヨナ
高華王国の姫であるヨナは、従兄のスウォンに父を殺され裏切られる。幼なじみで護衛のハクとともに、四竜を探す旅へ出発する。
これ、ふしぎ遊戯とちょっと雰囲気似てます。
舞台は古代中国?
父を殺されスウォンに国を奪われたヨナは護衛のハクと四竜を探す旅へ出ます。
ハクは護衛なのでヨナを慕いつつ必死にヨナを守るわけ!自分の命とヨナの命を天秤にかけられないほど(自分の命なんて二の次的な)ヨナを守りきります。
幼なじみだったけど、ヨナはスウォンが好きって知ってたからハクは自分お気持ちを押し殺しながら接していたってのも胸キュンポイントかなと。
とにかくヨナが、ハクに守られまくります。
次第にヨナも、自分は守られてばかりじゃダメだ!と気持ちを切り替え武器を持ち武術を覚えて成長していくんで、ヨナの成長の過程も見所の1つな気がします。
ハクのセリフ・・すごーくキュンキュンするんですよね〜
暁のヨナ 全8枚 第1話〜第24話 最終 レンタル落ち 全巻セット 中古 DVD
薄桜鬼
OVA「薄桜鬼」
<第一章「茅花流し、雲隠れの刻>
<第二章「宵闇、夕顔別当の燈」>
U-NEXTにて独占配信中🌸
是非ご覧ください!https://t.co/F6hqmc6abD<第三章「星迎え、雲漢の調べ」>
⏱22年1/29(土)開始🌸#薄桜鬼 pic.twitter.com/zzd6YI0X8E— アニメ「薄桜鬼」公式🌸12月新作OVA発売! (@anime_hakuoki) January 7, 2022
雪村千鶴は行方不明の父を捜すため、京都を訪れる。しかし、そこで羅刹という化け物に襲われ、新撰組の斎藤一と沖田総司に救われる。千鶴は新撰組の屯所まで連行され、彼らと共に暮らすことに。
これはちょっと胸キュン要素爆多めです。なんせ乙女ゲームから誕生したアニメなんでね。
天下のオトメイトが作ったアニメですから、大人女性がキュンっとする要素てんこ盛りです。
男たちの中に女ひとり、紅一点って設定で、キャラ全員イケメンだし。さらに美声声優団。(パーフェクトゥ!!!!)
私はですね、不覚にもキュンとしてしまった。笑
さすが乙女ゲームから派生したアニメだけあって大人女性のキュンポイントを掴んでらっしゃる構成というかシーンというか。
主人公の幸村千鶴以外、女性は彼女だけなんで、もう守られる展開が多い多い・・
いわゆる、「俺をお前が守る!」的なパターンが多いんです。
まぁ、そこに若干違和感を覚える人もいるかもしれないし、私としてはストーリーを楽しむっていうよりかは”女性向けのキュンキュンアニメなんだよなぁ〜”と思いながら観るといいかも。
話がめちゃくちゃ面白いってわけではない・・って私は思っちゃってまして(すみません)
BRAVE10(ブレイブ・テン)
伊賀の忍者・霧隠才蔵は、襲撃者たちから狙われる伊佐那海という女性と出会う。信州の真田幸村は10人の仲間を集め伊佐那海の奇魂を守るために戦う。
ブライブ10って私はそこまで少女漫画ちっくな感じはしないんですけど、とはいえ紅一点だしイザナミ守られまくりなんで紹介。
主人公クラスのサイゾウが、刺客から逃げてきたイザナミを守りながら10勇士を探す旅へでて敵と戦うんですね〜最初はツンツン全開でイザナミを拒否しまくるのですが、なんだかんだ守ってあげるのです。
ただイザナミのキャラが好み分かれるかも。
私はちょいと苦手なキャラ像です。
そして、ブレイブ10も薄桜鬼と同様にほぼ全員イケメンっ!!
とくに個人的には真田幸村が最高にかっこいいな〜って。キャラクターデザイン優秀。
わりと最近の?まんがみたいで絵がとってもきれい。
ということで、紹介終わります〜
余談ですが、犬夜叉ってアニメも主人公の犬夜叉が必死にかごめを守りまくるので、胸キューンシーン多めです。
あと、名探偵コナンもラブコメ回が多くってですね、蘭がコナンや新一から守られたりしますよね。