映画「ジョイ」を鑑賞しました。
ごくごく普通の主婦がモップを開発して成功をおさめる内容の実話です。
モチベーションが上がるし、挑戦したくもなる。そんな映画。
サクセスストーリーではあるのですが、いろんな邪魔が入って心身ともにボッコボコにされ、それでも諦めない。へこたれない。
努力が報われ、多くの女性にモチベーションを上げさせてくれる内容。
これから何かを頑張ろうとする人の背中をちょっと押してくれる映画ですよ。
映画ジョイの概要・あらすじ
概要
監督 | デヴィッド・O・ラッセル |
製作国 | アメリカ |
製作年 | 2015年 |
原題 | Joy |
上映時間 | 124分 |
ジャンル | ドラマ |
キャスト | ジェニファー・ローレンス、ロバート・デ・ニーロ、ブラッドリー・クーパー、エドガー・ラミレス ほか |
あらすじ
1989年のアメリカ合衆国。シングルマザーのジョイ・マンガーノ(英語版)は二人の子供を含む家族の面倒を見るため懸命に働いていたが、その暮らしはお世辞にも良いものとは言えなかった。そんなある日、割れたグラスの掃除に使ったモップを絞ろうとして手を怪我したジョイは、触らずに絞ることが出来るモップのアイデアを思いつく。早速ジョイは父親の恋人に投資を頼み、父親の工場でモップを生産するが、誰も彼女の発明品には見向きもしなかった。落胆するジョイだったが、ふとしたきっかけでショッピングチャンネル「QVC」のニール・ウォーカーと知り合い、ついに彼女の発明品が番組で紹介されることとなる。ジョイはこれでようやく成功を手にしたかのように思えたのだが、彼女が乗り越えなければ試練はまだ数多く存在した。
出典:https://ja.wikipedia.org/
ごくごく普通の主婦(ジョイ)がモップを開発し、億万長者へと上りつめる実話を題材にした映画。
開発してすぐに成功!!というわけでなく、足の引っ張り合いや想定外のことが積み重なる等様々な試練が彼女を襲います。
それでも彼女は諦めなかった。
サクセスストーリーにはありがちな「そう簡単に成功させないよ」的な要素がたっぷり詰まってるのでムカムカもしますが最後はちゃんと浄化されますのでご安心を。
映画ジョイのネタバレ感想
人生しんど。アメとムチ感がすごい
切羽詰まった環境の中やっとこさモップが完成し、テレビショッピングで販売するチャンスを手にしたジョイ。
いざ出演!になるんですけど、説明するプレゼンターの人がダメダメで、せっかくのチャンスが台無しに・・
ここから彼女の闘志のスイッチが炸裂しましたね。もうメラメラ感。
その後にニールに直談判しに行った時のジョイの目つき超かっこいい。
そこから彼女はテレビで友人の力も借りて売り上げるけど今度は特許の問題で工場に騙され、義母姉に身勝手なことをされ、さらに詐欺にもあうっていうボッコボコぶり。
あれでよくヘコたれなかったなって思いますし、最後ホテルで詐欺の奴と冷静に話す場面までは私は怒りでメラメラしちゃってた。
でも相手に返済してもらえるってわかってからは私の憤りも浄化・・笑
スカッとありがとうございましたって感じ。ほんと、最後の最後でやっとスカッとするわけです。
もしも、あのクライマックスの展開で状況がひっくり返らなかったら胸糞だったからよかったよかった。
モチベーション上がる映画とはまさにこの事。多くの女性にやる気を与える
ジョイほどの不運が重なったらさ、普通だったらへこたれちゃいそう。
だけど彼女は諦めずに考えまくって、且つ冷静さを維持しながら前に進んだ。
観てて勇気がもらえる。自分が何か頑張っている最中このJOYを見たらモチベーションが上がると思った。
正直
「挫折とか失敗なんて、そら起こるよな!でも夢にむかって突き進めば、いつか必ず努力は報われる」
と急にそんな思わないし、私はハイパー根暗ネガティブ主義なのでそこまでは思えないんだけど、観る人にとっては間違いなくモチベーションが上がると思った。
背中は押されるし「おっしゃ!」って意欲は少しつくと思う。
子供の頃によくやっていたこと=本来の自分がやりたいこと
ジョイを観てて思ったんですけど「子供の時に夢中でやってたことが実は自分が心からやりたいこと」だったりするなって。
というのもジョイは子供の頃モノを作るのが好きだったんですよね。創作活動ってやつ。
でも大人になるにつれ仕事や家庭のことで頭がいっぱいで、そういった遊び心は完全に忘れていた。
これ、現実世界でもあるあるじゃないですか。
こういうの、すっごい実話って感じした。共感しましたもん。
彼女がは決して遊び心で発明したわけではないけれど、でも子供の頃から好きだった “モノを作ること” が彼女を後押ししてたのでハッとさせられたというか。
あなたが子供の時に好きだった遊びは、なんですか?
映画ジョイはこんな人におすすめ
- 仕事頑張れる映画を観たい人
- 女性が仕事を頑張る映画を観たい人
- ビジネスの話を題材としたストーリーが好きな人
- 夢や目標に向かって今何か取り組んでいる人
- 挑戦したくなる映画を観たい人
- 背中押されたい人
- モチベーション上げたい人
ちなみに、この作品2015年公開された作品なんですけど、日本で公開されなかったんですよね。
なんで日本で公開されなかったのだろう・・すごくいい映画なのに。
まとめ
頼りない父親にやいい加減な義母姉、法律問題に翻弄されたり不運の連続だったけど、自分の発明力を信じ突き進んだ彼女の姿は背中を押される気分
ジェニファー・ローレンスの演技も素敵でした。彼女って怒りの演技うまいですよね。
以上、ジョイのネタバレ感想でした。