鬼滅の刃 刀鍛冶の里 の感想をまとめています。
原作のコミック、私は読んでいません!
ですのでアニメ公開分でのネタバレ感想をつらつらを述べていこうと思います〜
アニメ鬼滅の刃 刀鍛冶の里編について
2023年4月より放送開始
刀鍛冶の里が舞台。そこで巻き起こる上弦の鬼と鬼殺隊との戦いを描いている。
アニメ鬼滅の刃 刀鍛冶の里編の感想
アニメ公開分まで、つらつらとお話ししていきます。
遊郭編から約1年?待ちに待った刀鍛冶の里編。
後藤さん良いキャラ
後藤さん、ツッコミ冴えてて面白いですね?
隠しの後藤さんの怒号のツッコミがまず面白かったというか。
すっごいまともなキャラですよね。鬼滅の各々のキャラが濃すぎて人間ぽいキャラいないけど、後藤さんがすごい人間っぽい笑
冷静でちょっと不真面目な部分もありつつも、根底には愛がある。そんなキャラって感じします。
そういえば村田さんも良いキャラしていましたよね。遊郭編から見ていないけどまた出てくるのかしら。
刀鍛冶の里
刀鍛冶の里って守りに守られて隠されている場所なんですね〜隠しさんリレーで連れていくの画期的でした。
てか鬼にバレないもんなんですね!結局バレたけど、上限にバレてこなかった歴史がすごい。上弦レベルだったらすぐに探せそうだけど・・。
そして刀鍛冶の里の長!てっちんさん。
可愛いー・・・すっごい可愛い。何あのキャラ。
そしててっちんさんの声優さん、キャラに合っていましたね!どこかで聞いたことある声だなと思ったら、なんと国民的アニメちびまる子ちゃんのお父さんと同じ声優さんでした。
見た目はおっとりとこじんまりとしたおじいちゃんだけど職人としてのプライドは高そう(故に、めちゃくちゃすごい腕前そう)鋼鐵塚蛍のことも気にかけててなんか愛情を感じる。怒ったら怖そうだけど笑
鋼鐵塚さん、私大好きなキャラなんですよね〜すごい職人魂ってか変人ぷりが好き。人付き合い悪いけど刀に関してはプロ級ですし根はすごい良い人って感じする。じゃなきゃ炭治郎が任せようと思わないですしね。
時透無一郎、甘露寺蜜璃
甘露寺蜜璃がめっちゃ喋ってる!ねずこちゃんに好かれてる!
甘露寺さん、いつもニコニコしているし、(てかいろんなものにときめいている?)から愛されキャラですね。天然っぽいけど。でもなんか過去に何かありそう。
正直甘露寺さんが初登場の時は、もしかして嫌味とか言っちゃうキャラなのかなと思ってたんです。だっていつでも「くす」って笑ってたし、いまいち掴めなかった。でも刀鍛冶の里で、普通に優しくて可愛いキャラなんだなってのがわかりました。
あと、甘露寺蜜璃は柱の中でも一番人間味があるなと私は感じました。性格は少し変わっているし、旦那さんを探すために鬼殺隊に入ったてのも変わっているけど。キュンキュンすることが彼女の原動力?みたいですね。
んで時透無一郎。
感情が欠落してしまった少年って感じで、発言する内容は合理性があって正しいけど配慮は人への想いがまるでない。
だけど悪意もないから責めるのもまたちょっと・・って感じで、彼の過去も気になりますね。刀鍛冶の里のエンディングで、笑顔の時透無一郎が映ってたから、元は天真爛漫な少年だったってことなのかなぁ。
そして彼は日の呼吸の使い手だそうで、すごい強い・・っぽいですね?
(てか私、日の呼吸ってずっと「火」の呼吸と思っていました。配信で字幕見るまでまるで気づかなかった。)
時透くん、炭治郎に感化され、人としての感情を取り戻していく伏線が散りばめられていました。
これからだんだん表情が変わっていくのかな。
てか炭治郎が良い子すぎるんだよな・・・。眩しい。
上弦の肆、上弦の伍
刀鍛冶の里で登場する鬼はなんと二体!上弦の肆、上弦の伍が一気にやってきて〜
しかも上弦の肆・半天狗は四体に分裂するし、敵がウジャウジャ状態ですね。
またとんでもない映像が見れることを期待するメンツでしたね。
てか玄弥、拳銃ですね!?日輪刀の匂いがしたと炭治郎が言ってたから銃弾の素材に練り込んであるのかしら。ここら辺も経緯やなぜ銃弾を使っているのか気になりました。
こんな感じでつらつらと更新していきます〜