人気アニメ「リコリスリコイル」を鑑賞しました。
最初に言っておくと、映像の滑らかさ・綺麗さは本当に凄いし、物語も結構好きな方。ちょっとディストピア感あって。
ただ、結論から言うと、私はあの陽気なキャラが愛せないのです。
故に、作品を好きになれなかった。
私がリコリスリコイルが苦手な理由
あ、作品の批判ではないですよ。私の好みの問題です。
大事なので繰り返し言っておく。
私が、リコリスが苦手なのは大きいのが1つ。小さいのが1つ。
まず最大の理由が、タイトルにもあるようにメインキャラ(千束)の性格が明るすぎて、まぶしすぎて、私は受け入れられないのです。
アニメという架空の人物像であっても、千束は前向きすぎて怒ることもあまりしないし、人として不自然すぎて・・
もちろんそういうキャラ設定ってのも分かります。
代わりに相棒のたきなが主人公だったら、おそらくちょっとはリコリスの世界にはまっていたと思います。
すごくジャンルが飛びますが、日本の映画で「君の膵臓食べたい」って実写の映画があるんですね。
あの主人公の女子高生を思い出しました。
あの主人公は病気で自分の命がもう長くはないと知っているからこそなのか(千束と同じような感じよね)、明るく、そして男性心をおちょくる発言をする天真爛漫な女子高生。
あーゆータイプ、私は個人的にめちゃくちゃ苦手なんです。
ジャンルも話の内容も違いますが、リコリスの千束がちょっとその主役の女性と似ているなぁ・・・と思い私はどうしても受け付けられなかったんです。
千束ってすごく明るくて、友達思いで人の命を大切にするだけど自分は大きな爆弾を背負っている、爆弾を背負っているからこそ明るく振る舞っているって事かもしれません。
ただ、アニメとしては私はど〜〜してもそういった性格がメインキャラだと引き込まれないんですよね。
私がだいぶ現実的で、ディストピア作品が大好きで、暗い話や残酷な死生観を題材にした作品が好きだからってのもかなり影響していると思います。
一部の人に共感してもらえたら嬉しい 笑
これって、同じアニメでジャンル違えど「ワンピース」にもちょっと通ずるところがあるんですよね。私にとって。
伏線や面白さ、全世界で愛される素晴らしい漫画と知っているけれど、だけれどもメインキャラが明るすぎて、それと戦い方などコミカルすぎて、アニメ全体が明るすぎてその世界観に入っていけないんですよね。
こんな感じに、
アニメの好き嫌い(面白い・面白くない)って、見る側のいろんな視点から大きく変わってくるもんですね〜
物語や世界観の良し悪しとか、好みキャラへの感情移入具合とか。
例えばデザインに関してもそう。
キャラクターデザインがそもそも受け入れなかったら、その映画を純粋な気持ちで見えないし、見ようともしない場合だってある。
けど自分の好みの作画だったらその物語がどんなものであってもちょっと見てみようって気になるというか。
個人的にはリコリスって作画はめちゃくちゃ綺麗だと思うし、ちょっと見てみようかなって気持ちにはなりました。
だけれども前述した通り、リコリスの世界観に入り込めなかったんです。
リコリスを観たおかげで、私がどういうアニメが好きなのか、どういうキャラに感情移入しないのかするのかってのが改めて自覚できました。
後半にいくにつれて面白くなる?耐えてみた結果
初めて見るアニメはさ、1話 2話 3話 程度見ただけでは全体像がわからないしそれだけで評価するべきじゃないかもなーって思ったんです。
メインキャラに抵抗を抱きつつも、最後にどんでん返しとか大きな展開が待っているかも?(メイドインアビスのように)と思い観続けたんです、シーズン1全話。
(ちなみにメイドインアビスはキャラデザがかなり苦手だったけど話のシリアスさにハマってしまい好きな作品となりました)
けれども、個人的にあっと驚く展開は出てこなかったですね。
たとえどんなにメインキャラに抵抗があったとしても話がめちゃくちゃ面白かったらその世界観に入り込めると思いました。でも私はなんかちょっと中途半端かなって思ってしまったんです。
千束の悲しい運命は残酷だし、真島の登場もインパクトあってけど、真島に関してはものすごい悪って感じにも映らなかったし。
真島に関しては異常な聴覚と身体能力って設定は良いと思う。
(あ、クワイエットプライスのエイリアン思い出した)
存在意義もDA破滅への道筋と考えれば納得できる。
けと最終的に千束と仲間になっていいやつになるパターンになりませんかね・・?
なんかどれも私的に生ぬるいなぁと思っちゃって。
別にラスボスって感じでなさげだし…
リコリスリコイルって鬱アニメなの?
私、てっきり私のようにキャラが眩しすぎて自分と比べて鬱になるってことで鬱アニメと思ったんですが、違ったらしい。
鬱展開や鬱エンディングとか、そう言うことらしい!笑
いわゆる、主人公が死んだり不幸路線、仲間の死とか。そういう系。
私はね、「千束が陽キャラすぎて自分と比較してズーーーン↓↓↓↓」ってなる感情からの鬱アニメということかと思ったのですが。
私、根暗すぎるかも;
リコリスリコイルの物語はそこそこ面白い・映像はめっちゃきれい
犯罪を未然に防ぐ目的の秘密組織にて犯人たちと戦う女子高生たち。その設定は面白いと思います。
普段は喫茶店で働き、周りにバレない程度に未然に防ぐシナリオは個人的には好きなジャンル。
しかもこういうストーリーだと、私はこれまで男性が主役のものを見ることが多かったんですが、リコリスは女子たちが主役だし登場キャラも女子がめちゃくちゃ多い、そういった意味で新鮮な気持ちもありました。
あれって百合要素なのかな?百合って女子同士のことよ・・ね・・?
私はリコリスの原作は1度も見たことがなく、アニメ飲みの感想となりますが。
そして、映像の綺麗さですよね。
これはキャラクターデザインにもつながってくるんですけど、本当にきれいです。
例えとして言うのは申し訳ないんですが、しょうがないことかもしれませんが、たまに、作画崩壊みたいなワードがちらほら出ていますよね。アニメって。
人が足りないとか、納期に合わせなくちゃいけないとか、いろんな事情があったのだと思います。
私も大好きなアニメで、「ちょっとこれはいくらなんでも足が細すぎる」「胴体が短すぎる」といった作画を見かけた事何度かあります。
それに比べてリコリスはそういったことが皆無に感じました。
動きもなめらかだし、激しいアクションシーンもアニメとしてのなめらかさがすごくあって、映像に釘付けになってしまったシーンはいくつもありました。
ちなみに鬼滅の刃 遊郭編のクライマックスの宇髄さんのアクションシーンは、あまりにもきれいすぎて、映画館でも十分に楽しめると思ったほどです。
こんな感じでリコリスの設定や映像は素晴らしいと思っています。
ただ、千束に共感できないだけで。