モダンラブシーズン2の全話ネタバレと感想をまとめました。
モダンラブって?やシーズン1については下記ページをご覧ください。
【モダンラブ シーズン2】各ストーリーのあらすじ・私の感想
第1話 あなたが愛したスポーツカー
不覚にもちょっと感動してしまい、涙がホロリなストーリーでした。
ステファニーは再婚しており、このスポーツカーは前の夫マイケルとの思い出が深く刻まれたもの。
思い出を振り返るシーンだけならまだいいんですけど、現在の時間軸で、実際にステファニーが1人運転してる時に隣にマイケルの姿が映るんですね。決して発言せず、淡々としゃべるステファニーを見つめるだけ。
私こういうの弱いんですよ〜。
ウルっときちゃう。幽霊信じる派なんで。
感動したのは、今の夫からの深い愛。ステファニーが前の夫マイケルのセーターを今でもポリ袋に入れていることや、たまに思い出したり、ひとりで運転中話しかけたりすることを打ち明けたときの夫の反応よ。
夫から「君のその広い心の片隅を占めることができるだけでも幸せ」みたいなこと言うわけ!!!夫からの言葉にも、私もうるっとしちゃいましたよ。
なんて素敵な旦那さんなんだと。なんて理解ある旦那さんなんだと。
もちろんそんな旦那さんが愛したがステファニーってことは、ステファニーもとても素晴らしい方なんだと思います。
今の夫も夫で、母親のマグカップをまだ手元に置いていることをカミングアウト。
このまま良い感じに終わるのかな〜なんて思ったら、まさかのスポーツカー買い戻し!笑
「ええええええええええ!!!!」って突っ込みたくなったの私だけ?
正直、良い感じにステファニーも前を向き執着を手放し進むって終わりかと思ったので、買い戻すことなかったんじゃないかなと。
買い戻さずにそのまま手放しただけでも良い終わり方になっていたと思います。
まぁこれも夫の妻に対する深い愛なんでしょうが!!
いや、何も執着を捨てろとか、何がなんでも前をむいて欲しいわけじゃないんですよ。人には乗り越えられない過去があっていいし、(マンチェスターバイザシーみたいに)無理すんじゃないよ派です。
でも、この流れだったら別に買い戻ししなくてもよかったのではと思っただけ。
ま、ステファニーと娘が運転するスポーツカーの荷台後に後部座席にマイケルが座っていたシーンは感動っちゃ感動なんだけど。
この話は多分泣く人多いだろうなぁ〜。
第2話 夜の少女と昼の少年
ゾーイは夜の8時〜9時に起きて、朝の4時か5時に眠る、ジョーダンは一般的な朝起きて夜眠る生活。
生活リズムが真逆な2人のラブストーリー。そういう生活リズムと分かって付き合ったんだけれど、やっぱり喧嘩になるのね。大丈夫と思っていても、実際は不慣れだしキツイよなぁ。
ジョーダンが彼女に対して苛立ちを感じるのは、自分ばっかり睡眠時間を削って無理をしていたからだと発言してましたけど、無理しなけりゃ良いじゃんと思うものの、恋愛感情となると多少無理してしまうものなんでしょうね。
恋人だったら、一緒に朝食を食べたいし、ブランチだって食べたいものですよね。
都合が良い病気だな!と言った発言はちょっと許せないけれど。
でも最終的にジョーダンは、出かけられなくてもそばにいるだけでいいと言う決断を下しました。これはこれでお互いを理解する、お互いの生活を尊重し尊重するといった形で、素晴らしいけれども、でも正直これもいつか不満が募っていくんじゃなかろうかなんて思っちゃったりしました。
第3話 ダブリンの見知らぬ乗客
めちゃめちゃ続きが気になる終わり方でしたよね。なんだこの終わり方。
多分みんな気になって不完全燃焼に感じた人多いんじゃないでしょうか。だって、ポーラが住んでいる家の通りまで行ったのに、実際そこで出会ったかどうかまでは描かれてないんだもん。
でも、これぞ現実!!って感じで、都合の良さを感じないのでアリなのかなぁとも思います。(謎のジレンマ)
その後ちょっとググったんですが、エッセイ自体はこの後2人は遠距離が続いて再会できなかったみたいなんです。ネットの情報によると。
なので実話に忠実に沿った内容にしたかったのでしょうか。もしここで出会っていたら、かなりのフィクションになりますからね。まぁフィクションも含まれるとは書いてありますけどこのドラマ。
そしてちょっと思ったのですが、このエッセイを寄稿したのは女性なのでマイケルがロックダウン中に警備員?の方とやりとりしたあそこら辺は完全フィクションと言うことになりますよね。どうなんでしょ?
後に、マイケルがどういう行動を起こしていたのか直接本人に聞いたのでしょうか。まぁ私はそのエッセー自体を読んだことがないので、何とも言えませんが。
そういやこの第3話を観て思ったんですが、舞台がニューヨークじゃなくなっていますね。ダブリンだし。範囲が広がった模様。
まぁ話自体、面白いものが多いんで場所はどこでもいいんですけどね。
余談ですが、このストーリー、ゲームオブスローンズの、ジョン・スノー役の、キットハリントンが出演していたので、ゲームオブスローン好きの私としては反応してしまいました。
第4話 ひとりよがりな未来予想図
12歳からずーーーーっと仲良しだった2人。リルに恋愛感情が芽生えてしまってギクシャクしちゃったけど結局元のような関係に戻れたって感じの話。
まぁこれもよく聞く話なのかなって。
たださ〜友達関係を壊したくないってヴィンスの気持ちは分かるけど「知ってたけど知らないフリしてた」って言っちゃったのは、リルにとってはかなり心えぐられただろうなーと。相思相愛だと思ってたわけだから。
一度そういう感情になっちゃうとなかなか切り替えられないし、まぁリルだって勘違いしゃうよねと、ヴィンスもわかってて突き放すとかしなかったし。友達関係壊したくなかったから。近すぎて恋愛感情芽生えず家族みたいに思うパターンだってあるしね。
どっちの気持ちも分かりますわ、これ。
結局、リルのヴィンスと共にってのは友達として叶ったわけだけど・・それはリルが大人になったからってのもあるのかなと。
第5話 本当の私は心理テストで分かるもの?
自分は同性愛者?本当の自分を確かめるために心理テストを使用したけど、結果は違った。
でも結局自分の気持ちに素直になった?みたいな話。
心理テストってさ、楽しいよね〜
そこまであてにはしてないけど、良いこと書かれてると信じちゃうw(都合良すぎ)
今まで「めっちゃ当たってるじゃーん!」と思うもの、そうでないものと半々だったからな〜。その心理テストの結果をあてにして大きな選択をした経験もない。
娯楽の域を超えないよね、心理テストって。
でもさ、どうしても答えを求めたいものってあるんですよね。自分では判断できない、人に言われたい。誰にも相談できないって時とか。
そういう時に頼りたくなるのが心理テストだったり、占いなんですよね。
気持ちは分かるわ〜と思いつつも、そこはもっと自分の気持ちに素直になっていいのでは?今は別にカミングアウトしやすい時代になったのでは?と思うけど、当事者じゃないから勝手なこと言えない。
まぁ結果的にアレクサと仲直りしてさ、めでたしめでたしで終わったから、二人はくっつくのでは?って思いました。ピュアな二人、幸せになってほしいわぁー(親心)
第6話 こじれた夫婦の待合室
人生を計画したい人っていますよね。何歳で家を買って、何歳でローンを返済して、何歳で子供を・・・などなど。
でも想定外のことが起こる。離婚や、不倫のいざこざだったりね。
スペンスって完璧主義で優しい人なんだろうけど、結構変わってる性格・・・と思ったけどあれはショックで頭おかしくなったのか?それほど不倫が想定外だったのかな。事故るほどだったし。
でも結局我にかえって、結婚が任務と思っていたと自覚。軍隊の服を着ているシーンもあったから、人生の一部を任務と勘違いしていたのかな。ジーニーにもそれがわかっていたのかな、愛されてないと感じてたんじゃなかろうか。そこまで分からんが。
これ、別れた同士がくっつくのかなー・・だったらありきたりだなー・・だったら最初から読めたストーリーってことになるけど・・って思ったけど、その流れになる感じで終わりました。
ただスペンスの中で、大きな変化が訪れた模様。”計画” (=任務)が消えたことで、これからは、自分の幸せのために生きられる感じしますね。
第7話 僕のこと覚えてる?
良い話なんだけど、二人見つめ合いすぎ!笑(そこかよ)
一度愛し合った二人が街で偶然再会。からの思い出に浸るって言うだけの話でした。
たった1度のデートだったけど、心の奥底では深く結びつきがあったってことですよね。あんなに振り返って見つめ合ってて。
これぞ過去に置いてきた恋愛っぽいな?シーズン1の「恋のキューピッドは世話好き記者」を思い出しました。
第8話 二度目の抱擁は心と目を開いて
一度別れたけど、また寄りを戻すって話。
でもタイミングが最悪でしたね。もともとリズに、プロポーズするつもりだったとはいえ、病気を打ち明けられた後にプロポーズなんてしたら「病気だからよりを戻そうとしているんだこの人は」と勘違いされちゃいそうだし。
自分の体のことだから、相手が大切であればあるほど1人になりたくなる気持ちもわかりますよね。
最終的にはエリザベスはプロポーズのイエスの答えを伝えてほっこりしたムードで終わります。ここまで愛されたエリザベス・・・ちょいと羨ましくなりましたわ。すっごいの、ヴァンからの愛情が!!!!
ちなみに、シーズン1の時のようにシーズン1から7に登場したキャラクターが登場するといった演出は、シーズン2ではありませんでした。ちょびっと期待したけれど。
余談ですが、トビアス・メンジーズが出ててここでも反応。私の好きな海外ドラマアウトランダーや、ゲームオブスローンズにも出演しています。
おすすめストーリー! 第1話 あなたが愛したスポーツカー
実はシーズン2に関してはそこまで心響いたのがなくって、一番グッときたのが第一話でした。
こういうの弱いんですよね〜死んだ人が幻想となって現れるやつ。
泣くわよこんなの。
最後の展開はちょっと納得いかないけど、でもすっごい綺麗にまとまってた。しみじみ、ほっこりしたのでおすすめ。