海外ドラマ「ブラックリスト」をシーズン7まで鑑賞しました。
その上で面白いと思ったポイントを紹介。(と同時にツッコミどころも)
海外ドラマ「ブラックリスト」の大まかな概要とあらすじ
- 製作年:2013年より放送開始、2022年12月現在日本ではシーズン8まで公開
- キャスト:ジェームズ・スペイダー、メーガン・ブーン、ディエゴ・クラテンホフ、ライアン・エッゴールド、ハリー・レニックス ほか
海外ドラマ「ブラックリスト」って何が面白いん?
私が面白いと思った箇所をお話ししますね。
ちょっとネタバレします。
リズとレイモンドの関係が謎すぎる(=気になる)
主人公であるレッドとFBIのリズの関係性がシリーズ通して描かれます。それに付随して、レッドが提供するブラックリストの犯罪をリズだちが描いていくって話。
何に近いんだろう・・個人的にはシカゴPDをもうちょい複雑に面白くしたような立ち位置って感じ。
レッドとリズの謎がメインなんです。だって犯罪組織のトップ並みにヤバそうなレッドが新米刑事のリズを指名ってその時点で超深い関係ありそうじゃないですか。
主軸としてレッドがなぜ新米のリズを指名したのかが描かれてましてね、そして事件を追うごとに、リズ視点から「レッド、あんた、一体何者なのさ!?ただの情報提供者じゃないね!?」って展開になるわけ。リズには暗い過去も抱えており、どうやらそれにもレッドが関係している模様。
リズの出生や幼少期にも絡んで母親、父親とも関わってくるから、観ているこっちもその謎の真相が知りたくなるんです。
それに加えてリズの夫も次第に怪しくなる。イケメンのトム、ちょっとすっとぼけてそうで真面目な旦那って感じだけどそれは表向きでリズとレッドの関係に深く関わっているわけです。
「おいおいお前もかよ・・」って。
そうなると誰が敵で誰が味方かも曖昧になっていく。レッドが無駄に良い人にも見えてくる。リズを守る・助ける。ますます謎が深まる。
綿密に練られた展開は本当に神がかっていました。
もちろん個々の事件の内容も興味深いんですよ。
個々の事件の内容も面白い
レッドが提供する事件の一つひとつは1話完結なんで、サクサク観れる。内容も凝っていて海外の刑事ドラマならではの意外性を富んでいると感じます。
リズたちが働いている施設に敵が侵入して、仲間が瀕死、それをレッドが助けるという胸熱の展開だったり、臓器ビジネス、生物兵器、拷問器具を使用した謎事件、そしてスパイ事件やまたしても仲間のピーンチ、そして裏切りなどなど。
ほんと飽きさせないですよね。
24でもCTUが襲われる話いくつかありましたが、ああいうさ “自分たちが襲撃される”って展開面白いじゃないですか。ブラックリストにもそういうのがあるわけです。
まぁ、レッドっていう激ヤバな人とつるんでいる以上、組織もそりゃ影響受けるのだけどね。
事件を解決するだけでリズとレッドの話に絡まない話もありますが、ガッツリ絡んでいるのもある。
トムが実は敵でリズが疑心暗鬼に陥る展開も胸熱!さらにトムも事件に巻き込まれる(仕掛ける?)だったり、面白い。
こんな感じで事件に関しては1話完結型とはいえ、連続して観続けていないと「あれ?このキャラなんだっけ?」ってなるからやっぱり観続けない流れになっていますね。
リズとトムの関係
トムがイケメンすぎてね〜
善良で真面目な夫って感じだったけど裏の顔はスパイ。このギャップでファンになった人多そう。
この2人の関係性が複雑で良いのよ〜リズからしたら裏切られてて憎いけど、でも2人の間にあった愛は信じたい・・・さらにトムも悪い奴のはずがちょいちょい良い人出すしあのツラですからね。そりゃ元鞘に戻りたくもなる。
やっぱりトムはリズを最後まで守るって姿勢は言葉そのままカッコ良かったです。(胸熱!!)
って感じで2人の関係性にも目を離せませんでした。
故にトムが降板したときのショックったら・・
トムはブラックリストを降板してからアムステルダムって医療ドラマの主人公を演じています。このドラマも面白いのだけど、個人的にはもっと続投して欲しかった〜
ブラックリストのツッコミどころ
面白いと言いつつツッコミたくなる箇所もあります。
長い・・・
もうね、ここまで来ると良い加減「真相はこうだ!」ってのを出してくれって思っちゃうの。長いのよ〜!
2022年時点でシーズン9まで更新されているんですよ〜(いや、ファンとしては嬉しいんだけどさ・・)
シーズン6くらいまでは楽しめました。シーズン5の最後で大好きなキャラが降板してしまったのは最強にショックだったけど、余韻もあって新たな謎も追加されてそこそこ楽しめた。
でもシーズン7あたりからなんかダルく・・なってしまい。謎がまた出てくるわけで。
また謎かい!!って笑
なんかさ、ドラマってあんまり長いとさ、ファンとしては長く観れるって嬉しい反面、もういい加減メインの謎を解明して欲しくなるわけ。
だってその謎の主軸があって付随の事件を楽しむドラマなのに、真相がわかりそうな展開をチラつかせてくれないと飽きちゃうていう。私の場合LOSTとかまさにそうだった。
「完全に終わるタイミング逃した作品」にはなって欲しくない・・後付け感も出して欲しくない・・
ウォーキングデッドとか私大好きなんですが、囁く者たちが出てきてしまったあたりからちょっと微妙になった。(シーズン7あたりまでは最強に面白かったのだけど)
主要キャラの降板
海外ドラマあるあるだけど、ガッツリ主要キャラ降板します。
日本人である私はいまだにこの展開に慣れないのよね・・と同時にそのタイミングでドラマ終わりにしちゃえばいいのにとすら思っちゃう。
長いドラマを観ているとそれなりに推しキャラってのが芽生えると思うんです。それがあるから話にのめり込めることもできるし。
だけどそのキャストがいなくなったら落胆するのは当然で、ましてやメインキャラとなると「えー・・・」ってなるのは必至。
ここでもウォーキングデッドの話出しちゃうけど(笑)超主役のリック降板の時は一気にテンション下がったしな〜・・・
意外すぎてその後の展開を見ても「このキャラ後付けかな・・これリックが降板したから無理くりストーリーねじ曲げたのかな・・」とか良からぬ想像してしま雨のよね(ま、私の場合はだけど)
そんな感じです。
正直シーズン9は観ようかどうしようか迷っています・・前述した通り、面白いんだけど、面白い〜んだけど、長いしメインキャラ降板で「むむむむ」と思っているから。