- 「ああいうジャンルのアニメが観たい!」
- 「ああいうテイストの海外ドラマが観たい!」
- 「こういう機能がある配信サイトはどこ?」
- 「無課金で観たい!」
などなど配信サイトを選ぶ時って、いろんな目的があると思います。
ってことでここでは、私だったら「◯○を観たい場合はこのサイトを選ぶな〜」「この機能を求めるならこの配信サイトかな〜」ってのを書いていこうと思います。
こんな作品が観たい場合orこういう機能が欲しい!場合、どの配信サイトがいい?独断と偏見で解答
なお、紹介するのは実際に私がこれまで利用したことがあるVOD(アマプラ、Hulu、NETFLIX、U-NEXT、FOD)のみ。
それ以外は知らん!すんません〜
Q:いろんなジャンルを満遍なくたくさん観たい場合は?
A:U-NEXT一択。
実際に私が利用してみても「あの動画が観たい」と検索してほぼヒットするのがユーネクストだったから。
ま、古すぎる映画やマイナーなのは流石になかったけど。
U-NEXTは日本最大級の動画サービスであり、見放題作品数No1です。(GEM Partners株式会社調べ 2020年2月時点)https://help.unext.jp/より参照
Q:月額の支払い以外は無課金で観たい場合は?
A:NETFLIX
ネトフリは「新作が課金で観れる」とかはないので、月額料金さえ払えば全部視聴可能。故に新作が少ないという側面もぶっちゃけある。
2022年11月3日より広告付プラン790円が始まったんですが、このプランだと観れない作品もあるらしい(https://help.netflix.com/より参照)
Q:ドキュメンタリー作品をたくさん観たい場合は?
A:NETFLIX
最近はAmazonでも多くなってきていますが、見応えがあるものはネットフリックスが多い印象。
事実に沿った内容やその事実の背景を深掘りしている内容ですから、ドキュメンタリーは引き込まれますよね・・実話を基にした作品が好きな人に刺さる作品が多い印象です。
事件のドキュメンタリーもあります。
Q:とにかく安い料金で観たい場合は?
月額500円、年契約するともうちょっと安くなります。
特に「○○系が観たい!」という目的がなければ、アマプラで十分。
例えば鬼滅や呪術、チェンソーマンなどの見逃し配信もアマプラで観れてますし。
今人気のクソアニメやシュールなアニメも沢山ありますしね。
Q:新作をいち早く観たい場合は?
A:U-NEXT
アマプラでもたまに「え!新しい映画なのにもう配信されてる!」と思う作品もありますが、私の感覚ですとユーネクストの方がそのパターン多いです。
ユーネクストはマトリックスの新作も爆速で開始されてて当初は期間限定&映画館並みの高い料金でしたね。
Q:AIとかメタバース、仮想現実とか近代的な作品が観たい場合は?
A:NETFLIX
これは私の主観?がかなり影響してるんですが、ネトフリって数々の配信サイトの中でも圧倒的にオリジナル作品が多いと思うんです。
そのオリジナルドラマの内容がすっっごい近代的?なんかAIとか、メタバース的な内容とか多い印象。ブラックミラーとかまさにそうだし。
そういう点では海外の配信サイトって差別化できてますよね。アマプラもオリジナルとか出てますし。
ユーネクストはそういうオリジナルないっぽいから。独占はあるけど。
Q:アニメをたくさん観たい場合は?
A:U-NEXT
私はわりと最近アニメにハマりましてちょくちょく鑑賞しています。
時期にもよりますが、ふしぎ遊戯がユーネクストに配信されてた時はテンション上がりました。まじ!?っていう。
古めのアニメ(20年前とか)が見つかりやすいのもユーネクストの特徴かなと。
だって、作品数が圧倒的に多いですからね。
Q:アニメや海外ドラマのイントロ邪魔なんだけど〜!スキップしたい場合は?
A:NETFLIX
2022年11月時点の情報です。(今後、他のサイトでも実装する可能性はあるかもなので)
ネトフリにはイントロスキップ機能があってこれが超楽!ラク!まじで快適!
一度この快適さを味わったらもう後戻りできない・・ってくらい便利なのよね・・・。
もちろんエンディングスキップ機能もあります。
Q:HBO作品が観たいんじゃーー!できるだけ沢山のHBOドラマを観たい場合は?
A:U-NEXT
作品によってはアマプラやHuluでも観れるんだけど、作品数が多いのはユーネクストかな〜って印象。
私は、ケイト・ウィンスレット主演のメア・オブ・イーストタウン / ある殺人事件の真実が好きなんだけど、これもユーネクストで観ました。
結末ひっくり変える系でむっっっっっちゃおもろい。
Q:日本の作品でも字幕を表示してくれる配信サイトは?
A:NETFLIXか、Amazonプライムビデオですかね〜
全作品ではなくて、一部です。
個人的な印象としてはネトフリが多いかなって。
バリアフリー字幕とも言われているみたい。
たまにさ、アニメのセリフで何て言ったのかわからない時とか字幕は便利なんですよね。
漢字とかわかれば意味もわかるので。
繰り返しますが、全作品が字幕ってわけじゃないのでご注意ください。
Q:韓国ドラマが好きなのよ!沢山の韓ドラを観たい場合は?
A:U-NEXT
ぶっちゃけどの配信サイトにもあるっちゃあるんだけど・・・やっぱり多いのはユーネクストかなぁー・・・
ちなみにボーイフレンドと今、別れの途中、アンナはアマプラで鑑賞しました。
あ、そうそう。アンナはラブドラマではなく超シリアス内容でむっっちゃおもろい!
はい!こーんな感じでドンドン追加していきたいと思います〜!
最後に
オリジナル作品以外は、1つの作品が複数の配信サイトで取り扱いされているものがほとんどですので明確な区切りや絶対これ!と断言はできません。
あくまで参考程度にしていただけると嬉しいです〜!!!!